2020年12月2日ガジェット・家電シュンスケ RAVPOWER RP-PC136のレビュー!これ一台あると充電完璧かも【PR】シュンスケです。 今回は、デスク周りで使いたいUSB充電器、RAVPOWER RP-PC136の紹介です。 この充電器、USB-Cが2ポート、USB-Aが2ポートの合計4ポートがあって、最大出力が65Wまでいけます。しか […]
2020年11月7日ガジェット・家電シュンスケ BenQ GW2780T アイケアモニターのレビュー!安価で買える高クオリティ。L997と比べてもイケる目に優しい液晶モニター【PR】こんにちは。シュンスケです。 この記事は「アイケア」と銘打つ、目に優しいとされるBenQの液晶モニターGW2780Tのレビューです。 仕事の事務作業用のパソコンでしばらく使ってみました。 私は今回、「目に優しい液晶モニタ […]
2020年10月23日ガジェット・家電シュンスケ TaoTronics TT-AH044のレビュー!大容量6Lタンクで60時間運転、しかもコンパクトな加湿器【PR】こんばんは。加湿器ブロガーのシュンスケです。 今回の加湿器は、TaoTronics TT-AH044という製品です。 タイトルにも書いちゃいましたが、 6Lのタンク 最大60時間連続運転 コンパクト っていう特徴を備えた […]
2020年10月16日ガジェット・家電シュンスケ アロマとライト。小型で可愛い加湿器、Taotronics TT-AH038のレビュー【PR】こんにちは。シュンスケです。 乾燥注意法が出たりする季節になってきました。お肌や喉を守るために加湿器が欲しくなりますね。 今回はTaoTronicsの小型の加湿器、TT-AH038を紹介します。 ということで、この記事は […]
2020年7月31日オーディオシュンスケ 5千円で買えるインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン、TaoTronics Sound Liberty 92のレビュー!AirPodsと比べてどうなの?【PR】こんにちは。シュンスケです。 今回のPR記事は、5千円で買えちゃう廉価なワイヤレスイヤホンについてです。 本日7月31日発売の「TaoTronics SoundLiberty 92」っていう商品ですけど、カナル型じゃなく […]
2020年7月5日ガジェット・家電シュンスケ 【PR】RAVPower RP-PB055 大容量30,000mAh、AC出力も使える特大モバイルバッテリーのレビューこんにちは。シュンスケです。 この記事ではAC出力を備える30,000mAhの大容量モバイルバッテリー、RAVPower RP-PB055について紹介します。 これはまじで一家に一台ものです…。 ※RAVPowerから商 […]
2020年6月26日ガジェット・家電シュンスケ 【PR】デスクライトの最適解。BenQ スクリーンバープラスのレビューこんにちは。シュンスケです。 デスクにディスプレイを置いて使っている皆様、デスクライトのチョイスに迷ってませんか。 今回紹介するBenQのスクリーンバープラス、もしかしたらデスクライトの最適解かも? 【PR】当レビューの […]
2019年11月30日ガジェット・家電シュンスケ 【PR】BenQ WiT MindDuoのレビューその2 クランプタイプこんにちは。シュンスケです。 お使いのデスクライトには満足してますか? 今回はBenQから提供された、WiT MindDuoというデスクライト、クランプタイプ(デスクに直付け)について書きます。 ※ベースタイプ(デスクに […]
2019年10月28日ガジェット・家電シュンスケ 【PR】難アリ?RAVPower RP-PB101(PB122)のレビュー!USB-C搭載、コンセント直挿しのモバイルバッテリーはANKER Fusion 5000を超えたのかこんばんは。シュンスケです。 外出先で充電ができるモバイルバッテリー、今や必需品ですよね。 そんなモバイルバッテリーの中でも、コンセント直挿しができるモバイルバッテリーだと外出先にコンセントさえあれば実質容量が無限です。 […]
2019年2月21日ガジェット・家電シュンスケ PRESSo 財布 レビュー!キャッシュレス時代の小型財布を2ヶ月間使用してみた!10ヶ月使った感想も追記!一度使うと戻れないかも? クラウドファンディングMakuakeで話題になった、キャッシュレス時代の財布PRESSo。 私もとても興味が湧いたので出資しました。 約2ヶ月ほど実際に使用してみた感想を書きます! ※約10ヶ月 […]
2019年2月5日ガジェット・家電シュンスケ FlexiSpot V9 スタンディングデスクのレビュー!在宅ワークの強いパートナー!【PR】こんばんは。シュンスケです。 今回はFlexiSpotから提供を受けた、デスクとして使えるエアロバイクについてのレビューをします。しばらく使ってみてるんですけど…これ、かなり良いです。お気に入りです。 この記事はFlex […]
2018年9月29日ガジェット・家電シュンスケ ANKERのケーブルが断線した!モバイルバッテリーが充電できない!そんな時は18ヶ月保証付きを利用して交換してもらおう!こんばんは。シュンスケです。 みんなが大好きなAnker製品。私も例外なくモバイルバッテリーからスピーカー、掃除機まで買いまくってる信者の一人です。 Ankerの製品は高品質で最高ですが、完璧ではありません。そう、例えば […]
2018年8月28日お部屋シュンスケ 山田照明 Z-LIGHT Z1000Wの長期使用レビューデスクライト、Z-LIGHT Z-10Nを購入してとても気に入ったのでZ-LIGHT Z1000Wも追加購入しました。 アルミ製で高級感のあるZ-10Nと比べると、Z1000WはABS樹脂で廉価版の扱いにはなりますが、こ […]
2018年2月22日ガジェット・家電シュンスケ 「口閉じテープ(鼻呼吸テープ)」のおかげでぜんぜん風邪をひかなくなった件こんばんは。シュンスケです。 みなさんは健康ですか?肝心な時に風邪をひいちゃうなんてことはありませんか? 私は良くありました…。旅行前なんかに風邪をひいちゃうパターンです。 これではせっかくの旅行も楽しめませんよね。 今 […]
2018年2月16日ガジェット・家電シュンスケ デロンギの全自動エスプレッソマシンは人生に必要だと思う。マグニフィカ ESAM03110Sのレビュー!コーヒーが好きですか?幸せになりたいですか?どちらもイエスなら、これを買いましょう。
2017年12月11日ガジェット・家電シュンスケ ANKER PowerPort+ 5 USB-Cは、MacBook Pro 13を余裕で充電可能だった!こんにちは。シュンスケ(@shunsuke333)です。 2017年モデルのMacBook Pro 13インチを購入し愛用しているのですが、せっかくのUSB-Cポートなので純正の電源アダプタ以外でも充電したいと思っちゃう […]
2016年8月6日ガジェット・家電シュンスケ Kindle Paperwhite用の純正プレミアムレザーカバーを買ってみた!こんばんは。シュンスケ(@shunsuke333)です。 月額980円の読み放題サービス、Kindle Unlimitedはじまりましたねー!私は早速カメラやレンズ関連の本を読んでみてますが速攻眠くなってます…。 という […]
2016年6月17日ガジェット・家電シュンスケ Eufy HomeVac Duoを買ってみたのでレビュー!ElectroluxやDyson V6、Dibea C17とも比較こんにちは。シュンスケ(@shunsuke333)です。 超コスパがいいモバイルバッテリーで有名な俺たちのANKERが、家電業界に参入!? 最初に投入されたのは、ロボット掃除機、コードレス掃除機、アロマデフューザーの3つ […]
2016年4月8日ガジェット・家電シュンスケ ダンボーバッテリー10050mAhの開封レビュー!こんばんは。Shunsukeです。 またダンボーバッテリー買ってしまいました。10050mAhで新しめのを。 だってAmazonがタイムセールすんだよ! Hi. I’m Shunsuke. I […]
2016年3月31日ガジェット・家電シュンスケ 超オススメなcheeroの小型モバイルバッテリー、ダンボーブロックとダンボープレートを比較してみたこんにちは。Shunsukeです。 モバイルバッテリーの、めっちゃ小型な便利なやつドウッスカ?
2016年2月26日ガジェット・家電シュンスケ オススメ!ダンボーモバイルバッテリー、新しくて大容量のCHEERO DANBOARD 13,400mAhの開封レビューこんばんは。Shunsukeです。 2月23日発売の最新のダンボーバッテリー、Cheero DANBOARD 13400mAhを買いました。
2015年12月11日ガジェット・家電シュンスケ 安っ!27インチ、2560×1440(WQHD)の液晶ディスプレイがセール中!こんにちは。Shunsukeです。 27インチのWQHDディスプレイがセール中です。安っ!
2015年12月4日ガジェット・家電シュンスケ やはり餅屋は餅屋!Amazon Fire TV StickでのAirPlayは厳しい!素直にApple TV買うべき。Fire TVは、Apple TVの代用になり得るかというと微妙だった。Fire TVでAirPlayをすると、動画の音がずれたり、すぐ止まるし痒いところに手が届かない感じでスッキリしない。iOSデバイスとの連携に限っては、やっぱりApple TVの方が良い。