本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

島忠&シモンズの、ゴールデンバリュー2はどんなマットレス?半年使ってレビューしてみた。量販店モデルと、カタログモデルとの違いは?【シモンズベッド】

こんにちは。シュンスケです。

島忠+シモンズのゴールデンバリュー2を購入し半年使ったのでレビューします。

目次

シモンズについて

シモンズ

シモンズ。日本では高級ベッドの代名詞と言ってもいいくらい有名な寝具メーカーです。有名なホテルに導入されたり、YouTuberのヒカキンも使ってたりします。

米国での開業は1870年と150年以上前です。日本上陸は1964年で、その後シモンズ株式会社として独立。以後自社工場で高品質な国産マットレスを作って好評を博しています。

シモンズの量販店モデル

シモンズのマットレスには「カタログモデル」と「量販店モデル」の2パターンが存在します。

「カタログモデル」はシモンズが直接扱う高級ライン。豪華な縫製と、贅を尽くした構成です。主にショールームや高級な家具店で扱われています。

一方の「量販店モデル」は中身や外観をシンプルにした、コスパ重視のマットレスです。島忠のほか、ニトリや様々な量販店で売られているシモンズは大抵これです。

あわせて読みたい
シモンズのゴールデンバリューピロートップを買ったのでレビュー!評判の良い、30万円の高級マットレス... こんにちは。シュンスケです。 シモンズの高級マットレス、ビューティレストプレミアム・ゴールデンバリューピロートップを買ってみました。 寝心地は?買って良かった...
カタログモデルのレビューはこちら

シモンズ ゴールデンバリュー2の印象と寝心地

これが島忠&シモンズのゴールデンバリュー2です。サイズはダブルで、販売価格は11万円でした。

マットレスの厚みは25cm。

コイルは太めの1.9mm、長さは6.5インチです。ウレタンの厚みは3cmの両面仕様です。

芯は硬く、表面はモチッとした弾力があるマットレスです。

慣れると絶妙に心地よい硬さに感じます。

横向き寝は肩が沈まない印象なので、仰向けの方が気持ち良いかもしれません。

健康な妻

硬くも柔らかくも無い普通のベッド。

腰痛持ちの私

畳に薄めの布団を敷いて寝る感じ。使い始めは硬さに慣れず寝付けなかった。慣れたらよく眠れる。

どこでも眠れる子供

スヤァ…

マットレスの硬さ: 硬○●○○○柔(硬め)
買えるお店: 島忠ホームズ、ニトリ

ビジネスホテルに近い仕様の硬めのマットレス。

一緒に揃えた寝装品

マットレスと一緒に使っているシモンズの枕やシーツなどについてです。

枕 シモンズ ディープスリープピロー

程良い弾力が気持ち良いシモンズのディープスリープピロー。

仰向け、横向き寝に対応し、肩の形状に合わせて窪んだ独特な形です。

ハイ、ミドル、ローと高さが3種類あり、窪みの角度が2種類。体格とマットレスの硬さ、寝姿勢で選びます。

ちなみに私(178cm、72kg)はミドルがしっくり来ました。

ベッドパッド シモンズ ラグジュアリーII

シモンズのラグジュアリーIIというベッドパッド。

中身は中空ポリエステルで弾力感があって、表面はリヨセルです。薄めですが柔らかく、かなり気持ち良い感触のベッドパッドです。

リバーシブルで、夏場はメッシュ面を表にすると涼しいです。

ちなみにラグジュアリーIIベッドパッドは、↓プレミアムレストベッドパッドの詰め物を減らした(ダブルで1,51kg→1.1kg)下位バージョンです。キルティングも連続キルトに合ったものになっています。

ボックスシーツ&枕カバー シモンズ ベーシック

シモンズのベーシックという一番安いラインのシーツと枕カバー。

綿100%、40番手ながら触り心地は良く、繰り返し使っても毛玉が付きません。耐久性も高そうです。

ベッドフレーム Zonus Lottie

ベッドフレームはZonusというメーカーのLottie。

ファブリックのヘッドボードで、高見えします。が、全体的な作りは値段なりです。

サイドの真ん中の鉄の棒に足が当たると痛いので注意。(慣れたら大丈夫)

掛け布団

掛け布団です。

体を適温に保つものを選ぶとより快適です。

室温に合わせた羽毛布団の選び方を書いてみたので参考にしてください。

あわせて読みたい
【冬の室温と羽毛布団の選び方】高気密高断熱な住宅に最適な掛け布団とは? こんにちは。 最近寝具選びにハマってるシュンスケです。 今回は冬でも室温が高く保てる家で、快適に使うための羽毛布団を探してみました。 【羽毛布団選びの結論から…...

オイルヒーター

寝室に最適の無音、無風の暖房、オイルヒーターについて書いてみました。

あわせて読みたい
デロンギ JRE0812 レビュー!オイルヒーターを寝室に置いたら超快適! デロンギのオイルヒーター、JRE0812を寝室に置いてみました。 設置前と、設置後で室温の変化について書いてみます。 【デロンギ JRE0812について】 安全性も高いイタリ...

量販店モデルと、カタログモデルとの違いは?

今回紹介した島忠のゴールデンバリュー2のような「シモンズの量販店モデル」について、あまり品質が良く無いという噂がネットの一部にあります

実際、どちらも同じ品質のコイルが使われているものの、詰め物の質に差があるらしいのです。

その検証も兼ねて、個人的な興味で「ゴールデンバリューピロートップ プレミアム」というシモンズのカタログモデルも買ってみました。

しばらくの間、2つのマットレスで交互に寝てみて思ったのは、正直、どちらも十分に上質です。

寝心地に違いはあれど、どちらのマットレスも安価なそれのような、体が沈みすぎたり硬過ぎたり、コイルがギシギシ言うだとか、見栄えが明らかに安っぽいだとかすぐヘタるだとか、そう言うものとは一線を画しています。

「ゴールデンバリュー2」も、「ゴールデンバリューピロートップ プレミアム」も、高級マットレスらしい静かさ、安定感、丁度良い硬さと柔らかさを持っています。

量販店モデルでも十二分に高品質な素材で、カタログモデルはさらに付加価値の高いものが使われているのだと思いました。

私が今回手に入れたゴールデンバリュー2とゴールデンバリュープレミアムピロートップも好みに差で、違いはと言うと前者は夏に向いたさっぱりした寝心地、後者は冬に向いた包み込まれるような寝心地という印象です。

これら2つで一番分かりやすいグレードの差を挙げるなら、片やゴージャスな刺繍と、もう一方のシンプルな”外観”です。(シーツで隠れますが)

ということで「量販店モデル」と「カタログモデル」、実際に使ってみて個人的には絶対的なクオリティに差は無いと感じました。予算と好みで選んで後悔することは無いと思います。

あわせて読みたい
シモンズのゴールデンバリューピロートップを買ったのでレビュー!評判の良い、30万円の高級マットレス... こんにちは。シュンスケです。 シモンズの高級マットレス、ビューティレストプレミアム・ゴールデンバリューピロートップを買ってみました。 寝心地は?買って良かった...
こちらも併せて読んで欲しい

マットレスと睡眠の質について

マットレスや枕は、睡眠を改善するアイテムとして真っ先に思い付きますが、実際は様々な研究において寝具と睡眠の質は関係が無い、という結果が多く出ています。

ベッドメーカーがあるベッドの値段をかなり上げてより素晴らしい製品になったと宣伝したところ、顧客の満足度も上がったという話もある。

神経科学者が教える「人の感覚を狂わせる不思議な力の正体」より

なお寝具メーカーとの共同研究では、寝具によって睡眠の改善が見られたという報告もあります…。

さいごに…

ということで、島忠&シモンズのゴールデンバリュー2について書いてみました。

高級ブランドのマットレスだけあって、しっかりと体を支えてくれる、良いマットレスです。

上位モデルとも好みの差だと思います。必ずしも高いものが良い訳ではないので、価格に惑わされずに選ぶと良いと思います。

マットレスは世の中にたくさんの種類がありますが、その中からお気に入りを手に入れて寝るのはなかなか楽しいのでおすすめです。

あわせて読みたい
シモンズのゴールデンバリューピロートップを買ったのでレビュー!評判の良い、30万円の高級マットレス... こんにちは。シュンスケです。 シモンズの高級マットレス、ビューティレストプレミアム・ゴールデンバリューピロートップを買ってみました。 寝心地は?買って良かった...
こちらも併せて読んで欲しい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次