本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

シモンズのゴールデンバリューピロートップを買ったのでレビュー!評判の良い、30万円の高級マットレスでしばらく寝てみた結果…【シモンズベッド】

こんにちは。シュンスケです。

シモンズの高級マットレス、ビューティレストプレミアム・ゴールデンバリューピロートップを買ってみました。

寝心地は?買って良かったのか?を実際に3ヶ月使用してみたのでレビューします。

目次

シモンズとは?

シモンズ

シモンズは1870年創立の老舗マットレスメーカー。1920年代に安価で高性能な「ポケットコイルマットレス ビューティレスト」のヒットで有名になりました。

現在も本国アメリカでビューティレストの名前で定評のあるマットレスを作り続けています。

日本への上陸は1964年で、後の1987年にシモンズ株式会社として独立しています。

現在の日本で売られているシモンズのマットレスは、一部を除きシモンズ株式会社が日本の自社工場で作ったものです。この工場からはアジアの一部の国へ輸出もしています。

シモンズを選んだ理由

シモンズ ギャラリー&ショールーム

私がシモンズを選んだ理由は、同社ショールームで寝比べてみたり、寝姿勢の測定器で調べてみたり、中の人の詳しい説明を聞いて納得できたからです。

ショールームは全国15ヶ所にあります。長く使うものなので、自分のお気に入りを見つけるためにも最寄りのショールームへ行ってみると良いかも知れません。予約制で貸切状態なので、心ゆくまでゆっくり見ることができます。私が行った時は具体的に買う買わないの話になることも無く、とても居心地が良かったです。

もちろんシモンズis最高、と言いたい訳では無いです。他にも良いマットレスメーカーは沢山ありますから。

シモンズ ゴールデンバリューピロートップの概要

シモンズのビューティレストプレミアム、ゴールデンバリューピロートップ。

マットレスにピロートップと呼ばれるふかふかの層が縫い付けられた、ラグジュアリーな製品です。

シモンズのカタログより

同社のラインナップではミドルクラスに位置するマットレスです。

ちなみに注文後約2週間で届きました。

刺繍や空気孔など一目で高級マットレスだとわかる手の込んだ作りです。シーツで見えなくなりますが…。

中身はどうなってるのか

シモンズより

日本製鉄製のコイルは6.5インチと標準的。太さは1.9mmで、圧縮率は業界でも最高水準で40%のものが使われています。1.9mmは比較的太めのコイルで、しっかりした支えがあります。

表面の「抗菌ポリエステルわた」は、シモンズでよく使われる中空ポリエステル「テイジンフィルケア」のこと。これがみっちり300g/㎡詰められています。フッカフカです。

また、同シリーズのピロートップ付きのモデルのみ、綿の感触を取り入れた軟質なスーパーソフトウレタンが採用されています。独特の柔らかい寝心地。

2022年のリニューアルで、高弾性ウレタンが中央部に一層追加されています。沈み込みがちの腰部を補強する形でゾーニングされています。

表面のキルティングはタック&ジャンプキルト。包み込まれるような寝心地を実現しています。

ゴールデンバリューピロートップの寝心地は…

ゴールデンバリューピロートップの寝心地はふかふかで「まさに高級ベッド」という感じです。横になった瞬間に神経が休まるような感じで、どのような寝姿勢でも柔らかく包まれ、かつしっかり支えてくれます。

横向き寝も、肩は適度に沈み腰は適度な弾力で持ち上げられます。私はこのマットレスで寝る時の寝姿勢が今家にある中で1番真っ直ぐでした。腰部に追加されている高弾性ウレタンのおかげか、柔らかい割に寝返りもしやすいです。

ただピロートップは好みが分かれるかもしれません。雲の上のような気持ち良さがある反面、熱が籠るため夏場は暑いです。

健康な妻

しばらく横になっても身体のどこも痛くならない、すごいベッド。

腰痛持ちの私

畳にふっかふかの布団を敷いて寝る感じ。届いた初日からよく眠れた。

どこでも眠れる子供

雲の上〜スヤァ…

マットレスの硬さ: 硬○○○●○柔(柔らかめ)
安価に買えるお店: 大塚家具

ホテル仕様のマットレス。

枕などの寝装品

マットレスと一緒に揃えた寝装品(枕とかシーツとか)です。

シモンズ ディープスリープピロー

真ん中が窪んだ、仰向け、横向き寝のどちらにも対応したシモンズの枕です。

充填されたポリエステル綿が、マットレスのピロートップに入っているものと同じ感触で相性が良いです。

高さ3種、カーブ2種の計6種類から好みのものをチョイスできます。

シモンズ プレミアムレストベッドパッド

シモンズのプレミアムレストベッドパッド。

中身は中空ポリエステル、表面はリヨセルとメッシュのリバーシブル。ふっかふかで厚みもあり超柔らかく、ピロートップとの相性も抜群です。

R.T.Home 枕カバーとボックスシーツ

枕カバーとボックスシーツは、R.T.Homeというメーカーのものです。

500スレッドカウントと滑らかで、カーテンのような厚みのある素材です。

いくつか試したのですが、このメーカーのものが価格に対して一番上質でした。

シモンズ ボックススプリング

足元をルンバが通れる

シモンズのボックススプリング。少し寝心地が柔らかくなります。

ベッドフレームとしても使えます。

お掃除ロボット対応モデルと、そうでないものがあります。

ちなみにお掃除ロボット対応モデルのボックススプリング自体の高さが14cmです。これは大学での研究で、これ以上薄くすると寝心地が変わってしまうというギリギリのサイズだったそうです。

掛け布団について

室温に最適に羽毛布団の選び方を書きました。

あわせて読みたい
【冬の室温と羽毛布団の選び方】高気密高断熱な住宅に最適な掛け布団とは? こんにちは。 最近寝具選びにハマってるシュンスケです。 今回は冬でも室温が高く保てる家で、快適に使うための羽毛布団を探してみました。 【羽毛布団選びの結論から…...

寝室にオイルヒーターは良い

寝室に最適の無音、無風のオイルヒーターについて書いてみました。

あわせて読みたい
デロンギ JRE0812 レビュー!オイルヒーターを寝室に置いたら超快適! デロンギのオイルヒーター、JRE0812を寝室に置いてみました。 設置前と、設置後で室温の変化について書いてみます。 【デロンギ JRE0812について】 安全性も高いイタリ...

雑記1 マットレスで睡眠の質は良くなる?腰痛が治る?

マットレスについて調べるとよく「腰痛が良くなる」だとか「よく眠れる」「睡眠の質が上がる」といった、医療機器や医薬品で無いにも関わらず薬理作用とも言えるような効果を謳った文言が出てきます。

これらはあくまで「薬機法でOKな書き方」で書かれているセールストークです。あまり鵜呑みにしない方がいいと思います。

薬機法では、例えば腰痛を防ぐ、であれば「寝返りがしにくいマットレスは血液が滞り腰痛の原因になるので、寝返りをしやすくして腰痛を防ぐ」という書き方ならOKです。

また、良く眠れるといった睡眠導入の書き方はNGながら「睡眠の妨げになる要素を取り除いた結果よく眠れる」ならOKという例もあります。

決してそのマットレスで寝ると腰痛にならないだとか、睡眠の質が上がる、よく眠れると言ってる訳では無いことに注意しましょう。(日本語難しいね)

過度な期待は禁物です。

過度な期待をして奮発して買っちゃった…。

参考リンク:

マットレスや枕は、睡眠を改善するアイテムとして真っ先に思い付きますが、実際は様々な研究において寝具と睡眠の質は関係が無い、という結果が出ています。

ベッドメーカーがあるベッドの値段をかなり上げてより素晴らしい製品になったと宣伝したところ、顧客の満足度も上がったという話もある。

神経科学者が教える「人の感覚を狂わせる不思議な力の正体」より

なお寝具メーカーとの共同研究では、寝具によって睡眠の改善が見られたという報告もあります…。

雑記2 ベッドのサイズ。一人で寝るのにダブルは必要か?

https://la-life.info

マットレスのサイズ。日本では一般的にシングルサイズが大人用で、セミダブルがゆったり一人寝用サイズとされています。

ですがベッド大国のアメリカでは、FULLというダブルに近い大きさのものが、平均的体格の大人やティーンエイジャーの一人寝のサイズです。TWINというシングルに近いサイズは子供用、もしくは狭い寝室用です。マスターベッドルームに置かれる大人用のサイズはクイーン以上が多いようです。

私自身の身長がアメリカの成人男性の平均と等しいので、今回はダブルを選んでみました。

実際に使うと最初は大きく感じましたが、数日で慣れて「キングサイズなら手を伸ばせるのに」「ロングにしておけば足が出ないんだろうな」みたいに贅沢になっていきます。

広いと寝返りも楽ですし、体格の良い方は大きめのベッドを使ってみるのも良いと思います。

さいごに

ということで、シモンズのマットレス、ゴールデンバリューピロートップの印象についてざっと書いてみました。

表面は柔らかく、芯はしっかりと体を支えてくれる、上質なマットレスでした。

買って良かったか?と言われると、満足はしています。高価なマットレスなだけあって、横になった時のクセになるように気持ち良さがあるのは本当です。

ただ正直、口コミにあるような「寝起きに体のどこも痛くない」「疲れが取れる」という体感はできていません

当たり前ですが、睡眠の質はマットレスというよりは健康的な生活習慣、食事、運動で改善していくしか無いようです。

以上、シュンスケでした。

あわせて読みたい
島忠&シモンズの、ゴールデンバリュー2はどんなマットレス?半年使ってレビューしてみた。量販店モ... こんにちは。シュンスケです。 島忠+シモンズのゴールデンバリュー2を購入し半年使ったのでレビューします。 【シモンズについて】 シモンズ シモンズ。日本では高級ベ...
シモンズ、量販店モデルのレビュー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次