Photons to PhotosにFUJIFILM X-T3のダイナミックレンジテストが掲載。X-T2と比較。

X-T3のダイナミックレンジテストが、Photons to Photosに追加されています。
FUJIFILM X-T3 vs X-T2
Photons to Photosで様々なカメラとの比較もできます。
青がX-T3、黒がX-T2です。
X-T3はISO160と、ISO12800を超える高感度においてDRがやや向上しています。全体的に見ると同じ傾向で、似たり寄ったりです。
実際の使用感では、画質はやや向上している印象
上のダイナミックレンジのデータは、あくまでデータなので実際にX-T3を使った感想も添えます。
私もFUJIFILM X-T3を発売日に購入して使っています。画質は、やや白とび、黒つぶれしにくくなった印象はあります。
また、瞳AFの強化によるガチピン率向上で、私が主に撮る息子の写真の出来栄えが良くなりました。カメラに撮ってもらってる感はありますが…笑
また、以前の撮って出しJPEGと比べると階調性が良くなり、シャープネスもやや向上している印象を受けました。このあたりはプロセッサーの性能が前モデルの3倍になっていることも関係してそうです。
ということで、X-T3へのX-T2からの買い替えは大いにアリだと思います。人物、特に動きが予測できない子供の撮影を楽しむならおすすめです。XF35mmF1.4でも全く不満のないAF速度だということを強調したいです。
→FUJIFILM X-T3と一緒に揃えたいアクセサリー(SDカード、ストラップなど)
投稿者プロフィール
最新情報をお届けします
Twitter でシュンスケ@Cola Blogをフォローしよう!
Follow @shunsuke333