こんにちは。シュンスケ(@shunsuke333)です。
今回はちょっとしたTIPSです。
X-Pro2のISOダイヤルには、知る人ぞ知る操作方法があります。
目次
ISOダイヤルは、指の感覚だけで操作できる
X-Pro2のISOダイヤルはファインダーを覗きながら、指先の感覚だけで操作できるように設計されています。
ISO感度を1段上げる時
例えば200から400へ、1段上げるとします。まず、親指をこのように下の段差に合わせて置きます。人差し指はその180度反対方向に置きます。
そのままダイヤルを人差し指が上の段差に当たるまで回します。するとISO感度が1段上がります。
ISO感度を1段下げる
ISO感度を下げる時は、逆の手順です。人差し指を段差に当たるように置き、その反対側に親指を置きます。
時計回りに回転し親指が当たる位置に来ると…ISO感度が1段下がりました。
まとめ
ということで、X-Pro2のISOダイヤルのTIPSでした。
この操作方法には結構コツが要りますけど、慣れるとサクサク操作できます。手首を回転させるように回すのが秘訣だそう。
これ以外にもX-Pro2は、指先の感覚や手探りで操作できる造りになっていたりするそうです。ガンガン使い込んで、馴染めば馴染むほどに写真が上手くなるように出来ているX-Pro2。やっぱりかっこいいぜ!
参考: FUJIFILM X-PRO2 DESIGN STORY: DECISIVE USABILITY
X-Pro2セミナーの内容の一部を記事にしました
X-Pro2セミナーで教えてもらった、SDカードのTIPSです。
[blogcard url=”https://www.cola507.com/x-pro2-sd-card-problem/”]
コメント
コメント一覧 (2件)
まずは
いつの間にエスプレッソマシンを買っていたんですね!
凄いです!!
X-Pro2 ほんとカッチョイイーですね!
もう二回り小さくなってX-Pro3が出たなら
迷わず買ってしまいますね。
Damselさんこんにちは!
完全にDamselさんの影響でエスプレッソマシンに入門しました。超いい感じです!
X-Pro2はやっぱりかっこいいです。只者じゃないです。これで撮ると何かが違います!