本サイトはプロモーションが含まれています。

5600Xから5700X3Dに換装したらフォートナイトのFPSはどうなるのか

2024年2月にひっそりと発売されたRyzen 7 5700X3D。

Ryzen 5 5600Xから載せ替えてみて、フォートナイトのFPSがどうなったかのメモです。

目次

ベンチマークの条件

RYZEN 7 5700X3D

フォートナイトの画質設定は「フルHD、DX12、競技用設定、描画距離最高」。

同一のリプレイデータを同じ時間再生した際の、平均FPSと1% LOWをチェックしました。

今回は「FPSの上限を240」と「無制限」の2パターンで試しました。同時に消費電力もワットチェッカーで調べます。

※結果については手動の計測なのでまあまあの誤差があります。ご了承ください

なお、グラボはAMD Radeon RX 6700 XTです。詳しいPCのスペックは以下に。

あわせて読みたい
兄弟で心ゆくまでPCゲームを楽しむためのデスクツアー【子供用ゲーミングPC】 フォートナイト、マインクラフト…。小さい子供にゲームは大人気です。 ほっといてもニンテンドースイッチなどの何らかのゲームで遊ぶ子供達を見て、私は「どうせ遊ぶな...

上限: 240FPS

はじめに上限を240FPSにした状態で計測しました。

Ryzen 7 5700X3Dは、平均で240FPS、1% Lowは5600Xより30%ほど高い数値でした。

今回使ったリプレイデータが重めだったようで、Ryzen 5 5600Xだと平均FPSが232と、240張り付きに足りませんでした。

上限: 無制限

FPSを無制限にしました。

5700X3Dが平均で10%、1% Lowは20%ほど5600Xを上回りました。

意外とグラボの負荷が高かった

FPS無制限の計測中の様子。GPU負荷はどちらも89%位とかなり高く、CPU負荷は5700X3Dは39%、5600Xが73%となっています。

5700X3Dの電力効率

ワットチェッカーでアイドル時、FPSの計測時のシステム全体の消費電力を見ました。

5700X3Dは動作クロックと電圧が低いため、消費電力も5600Xよりやや抑えられています。

しばらく使ってみて、満足してるのか?

プレイ時間が少ないカジュアル勢ですが、バトロワの勝率も少し上がりました。

5600Xから5700X3Dに乗り換える価値はあるのか?満足しているのか?

正直なところ、5600Xから5700X3Dへの移行直後は全体的にFPSが上がったな、くらいの印象でした。

が、5700X3Dに慣れた頃に5600Xに戻ると、FPSの低下が気になったり、やや攻撃が当たりにくい感じになります。

体が一度良いものに慣れると、戻れなくなるようです。

私の印象ですがフォートナイトのフルHD240Hz環境で使う限り、5700X3Dは満足出来る性能だと思います。

あわせて読みたい
5800X3Dと6800XTで、フォートナイトを240FPS張り付きで遊べる、静音ゲーミングPCを組んでみた こんばんは。シュンスケです。 以前フォートナイトで遊ぶために組んだゲーミングPCも快適だったのですが、より上を目指して再度ゲーミングPCを組んでみました。目指すと...
5700X3Dと5800X3D、どちらも使いましたがこの2つでは大きな差はありません

5700X3Dを安く買う方法

2024年にAM5でなくAM4を選ぶ、ということは徹底した価格重視ですよね。

5700X3Dをとにかく安く買いたい場合、アリエクという選択肢もあります。約2万円です。ただし、未着や正常動作品でないといったトラブルの可能性は、国内で正規品を買うのと比べると高くなります。

マザーボードは、PC4Uのリファービッシュ品なら1万円以下で高いグレードのB550搭載品を選ぶことができます。リファービッシュ品なので使用感があったり、新品と比べると保証期間が短いといったマイナスもあります。

5700X3DとB550マザーボードを新品で揃えると約5万円掛かりますが、アリエクとPC4Uを利用すると3万円で済みます。

デメリットを受け入れて、コスト重視でAM4を選ぶならなら、ありだと思います。

まとめ

ということで5600Xから5700X3Dに換装してみたメモでした。

フォートナイトのFPSは、アベレージで10%ほど、1% Lowで20〜30%の増加でした。体感でもカクツキが減って、240FPS張り付きの場面が増えたという印象です。

総じて5700X3Dは5600Xからの載せ替えで、ゲームのFPSが向上し消費電力が下がるという、とても価値のある買い物でした。

安く買える5700X3Dは、AM4を延命するためや、コスパ重視のゲーミングPCを組む際に選ぶ価値があると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次