こんにちは。シュンスケ(@shunsuke333)です。
富士フイルムのコンデジX70と、ニッシンi40の組み合わせは使えるのか?試してみました。
X70は、i40の対応リストには載っていない
X70は、i40の対応リストには載っていません。ですので、この組み合わせの動作は保証されていない、いわば非公式な使い方です。
とは言っても、気に入ったカメラでストロボも使いたいのが人情ですよね!
X70にi40を装着してみる
早速ですけども、X70にi40を装着してみました。さすがにバランスは頭でっかちです。こうやって置いてもちょっとした衝撃で倒れそうです(笑)
ちゃんと発光します

眩しいっ
X70に装着したi40は、通常通り問題なく発光します。A(オート)、マニュアル発光、TTL共に一応、使うことができます。
しかし、なんとなく動作が不安定な印象です。理由はわかりませんが、マニュアルでは発光するのに、TTLだと発光しない時があったりします。
X70の設定が必要
X70は、i40の対応リストにあるカメラでは無いので使用前に設定が必要です。
- 設定から、「電子音&フラッシュ」を「ON」に。
- フラッシュモードを、「外部フラッシュ」に。
i40の対応リストにあるカメラ(X-T2、X100F)の場合、この設定は不要です。カメラにストロボを装着するだけで自動的に発光する設定になります。
i40の操作について
i40の簡単な操作方法の説明です。
左のダイヤルはモードダイヤル。ビデオ用の常時発光、スレーブ発光2つ、マニュアル、オート、TTLモードがあります。
右のダイヤルはマニュアル/TTLモード兼用の光量の設定です。9段階で選択可能。
X70は、ニッシンAirシステムを使用可能
X70で、ワイヤレス発光をするためのニッシンAirシステムが使えます。写真のワイヤレスコマンダーAir1は公式でX70にも対応しています。
Air1を装着すると、ルックスも小型でバランスも良好です。
X70 + Air1と、ニッシンのストロボi60AでワイヤレスTTL発光を試してみたところ、こちらは完璧に動作しました。
↑X70とAir1、i60AでワイヤレスTTL発光で撮ったX-T2です(笑)
レンズのとこを拡大。50mmのデジタルテレコンですが、かなり綺麗に撮れています。
X70とAir1の組み合わせは見た目も重量バランスも良く、オススメできる組み合わせです。
Air1 + Di700Aの組み合わせはお得
ワイヤレス発光で使うならこちらの組みわせが安くてお得です。
カメラの上に乗せるクリップオンとしては大きすぎますが…。
X70で使える純正ストロボ
X70にクリップオンストロボとして使うなら、ニッシンi40よりも富士の純正ストロボから選ぶ方が動作の安定性を考えると良いかもしれません。
超小型でX70にも似合いそうなEF-X20
天井バウンスが可能な、小型ストロボEF-20
FUJIFILM フラッシュ クリップオンフラッシュ FinePix X100用 EF-20
i40同様に様々な角度にバウンスができる、EF-42
FUJIFILM フラッシュ クリップオンフラッシュ FinePix X100用 EF-42
まとめ
ということで、X70とi40の組み合わせでちゃんと発光するのか?という話でした。
実際に試したところ、少し動作が不安定ながら、オートからマニュアル発光まで、一通り機能はちゃんと使えました。
ただ、何度も書きますがX70はi40の対応リストに無いため、非公式な使い方になってしまいます。
なので個人的にX70と組み合わせるオススメのストロボは…
- 富士の純正ストロボ
- Air1+i60A
- Air1+Di700A
が良いかな、と思いました。購入の参考になれば幸いです!
コメント
コメント一覧 (3件)
こうして見るとX70も やっぱりイイですね!
思うに「70」とか数字ではなて、
「バルナックX」 なんて いいかな?って
いつもそう思います。
70の次は80で 90で、100は使えないだろう? からって。
まあでも担当者も、
まずはFUJIFILMに厳しい難関を越えて入社して、優秀な人材?で。
カメラはそんなには好きでもない?
はじめは単なる社員で、、、
私が思うに、
この時点で すでに 何かが違う?と感じております。
(ちょっと難しい話になってしまいました。悪しからず)
たいへん参考になりました!!
装着した写真も載せていただきありがとうございます(^-^)
縦位置での人物撮影もしたいので首振りできるストロボが欲しいんですよねぇ。見た目的にはEF-X20が完璧なんでしょうけど…。そもそもコンパクトなX70に外付けストロボをつけること自体が本末転倒なのかもしれませんね。EF-X20を光スレーブでバウンス撮影すればいいのかとも思うし、でもそれって光量考えたらやっぱり役不足?とも思うので、やはりi40がいいのかなぁ、など迷宮入りしてます…。用途次第とは思いますけど…。
ちなみに、i40は富士フイルム用を買ってもマニュアル発光ならニコンとか他メーカー一眼でも使えるんでしょうか?
まぁさん、コメントありがとうございます!
おお、確かに光スレーブという方法もありますよね。ストロボも本当に悩ましいですよね〜。結局最終的には自分で試さないと納得できない部分がありますし…。カメラ沼は怖いです…w
i40、マニュアル発光限定で他社カメラでも使えたと思います。メーカーサイトにそう記述がありました。
よろしくお願いします!