本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

FUJIFILM X100Vを買ったのでレビューしたい

どうもお久しぶりです!シュンスケです。

タイトルの通りX100Vを買いました。発売日の次の日に。

まだあまり使い込んでないので、所有して軽く触ってみたレビューを書きます!

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=””]気が付いたら買ってから2ヶ月経ってて、とても冷静なレビューになった。[/speech_bubble]

目次

X100シリーズは、所有満足感がでかい

これはX100シリーズ全般に言えることなのですが、X100Vを持つのは、やたらと所有満足感が大きい気がします。

とりあえずこれがあれば、フジフイルムXシリーズの美味しい要素はある程度手に入る、そんな感じです。

俺が思うフジフイルムXシリーズの美味しい要素は…

  • 見た目がかっこいい
  • 写りも最高

見た目が最高

まず見た目が最高。初代から変わらないシンプルな、トラディショナル(伝統的)な、私はカメラですっていう佇まい。写真を撮る/撮らない関係なしに飾ってるだけで様になります。

特に今回のX100Vは、アルミ削り出しでどシャープなかっこいい外観をしてやがります。正直惚れます。ぜひ実物をじっくり触って欲しいです。

写りも最高

X100Vは、当然写真を撮るカメラ(センサー+レンズ)としても素晴らしい性能で、富士フイルムのミラーレスであるXシリーズのどの組み合わせに対しても負けないような魅力のある写りが手に入ります。

もちろん細かく比較するとXFと銘がつく富士フイルムのミラーレスのレンズよりも性能は落ちます。でも、X100Vのしっかり明るいレンズで、最新のフィルムシミュレーションのクラシックネガも使えるというスペックは超最高です。

なので乱暴な言い方をすると、Xシリーズのどのカメラを買うかで悩んだらこれを買っておけば間違い無いです

富士フイルム
¥354,999 (2023/10/04 07:52:20時点 Amazon調べ-詳細)

X100Vは、X100Fと何が変わった?

前作のX100F。こいつもいいカメラでした。

[blogcard url=”https://www.cola507.com/x100f-first-impression/”]

私自身X100Vにしてみて、まあスペックなんか見るといろいろ変わったわけですけど、実際の使用感で一番変わったのは「動画がとても綺麗」って点だと感じています。

X100Vで撮った、ホームビデオに字幕つけただけの動画ですけど参考に…↑

X100Vだとフィルムシミュレーションのエテルナが使えるし、マイクに入るノイズもあまり気にならないレベルなので普通に適当に撮っても「動画も綺麗だな〜」ってな感じになります。

もちろんカメラとしても進化しました。

オートフォーカスが高速で合いやすくなり、クラシックネガという撮って出しで映えるフィルムシミュレーションが新しく使えるようになりました。

EVFは広く、明るく綺麗になりました。

そして液晶のチルトが可能になりました。

もう、何の不満も無いレベル

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=””]ピントは素早く合うし、ファインダーが見やすいし、撮れた写真がいきなりエモい!最高![/speech_bubble]

いまでもX100Fはかなり良い

そんな感じで、予算が許せばX100Vを買った方が満足度は高いのは間違いありませんけど、旧モデルのX100Fもかなりおすすめです。

なにせ、今ならかなりお安くなっているし、見た目もぱっと見ほぼ同じ。

写真の写りも細かく見比べて分かるほどの差しかありません。

何度も書くけど、一番差を感じるのは動画かなぁ。

富士フイルム
¥128,000 (2023/10/03 23:13:10時点 Amazon調べ-詳細)

X100VとX100F、近接撮影では写りに大きな差が

軽く写りを比較してみると…。

X100Vでレンズが新しくなり、これまで弱点とされていた「近接、開放での撮影」も克服しました。とてもシャープに写ります。

逆にX100Fまでのレンズはオールドレンズのような柔らかい写りをします。このソフトフォーカスさにも根強いファンが居るのも事実です。(私を含む)

でも少し絞れば大差なし

X100VとX100F、条件次第じゃ写りに差があまり出ません。

写真を撮るメインなら、X100Fも全然いける。

X100Vで撮った作例…はちょっと待って

作例はちょっと待っててください。

完全にプライベートな写真しかなくて…。ブログ用に撮ります。

まとめ

ということでX100Vについて書いてみました。

  • 性能が上がって快適
  • 動画がとても綺麗
  • 写真だけなら旧モデルX100Fも余裕でイケる

一言で言うと、買って良かったです。

最近は例のアレでなかなか外に撮りに行く機会がないのですが、家の中だけで撮るにしてもこの換算35mm、F2の明るいレンズは使い勝手が良く重宝します。

みなさんも家に篭るなら、X100Vとご一緒はいかがでしょう?おすすめです。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=””]そしていずれ外も取り歩きたい…![/speech_bubble]

富士フイルム
¥354,999 (2023/10/04 07:52:20時点 Amazon調べ-詳細)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 100Vもほしくてたどり着きました。お値段もお手頃だしいいですよねぇ。参考になりました!またお邪魔します。

目次