こんにちは。写真家・シュンスケです。
今日は2019年の大晦日ですね…!今年のことは今年のうちにやっつけちゃいたい。
ということで、この記事では「2019年、このブログで売れたものランキング(Amazonのみ)」を発表します!
10位 Anker PowerCore Speed 20000 PD
10位は富士フイルム公認のモバイルバッテリーです。
USB-C、PD対応で20,000mAhというたっぷりの容量は頼もしく、サイズも大きすぎるってほどではなく、カメラだけでなく普段使いにも◎です。
→紹介記事
[blogcard url=”https://www.cola507.com/fujifilm_camera_mobile_battery/”]
最近では10,000mAhという容量のPD対応のものも出て、持ち運びには最高です。
9位 SCUID トラスロッド用パイプレンチ
9位はギター用のアイテムです。
ギターは”弦高”で引きやすさが左右されるんですけど、テイラーギターというメーカーのギターには、トラスロッドを調整する道具が同梱されていません。これはメーカーの方針もあるのですが、正直自分のギターの弦高調整はしたい…。
→紹介記事
[blogcard url=”https://www.cola507.com/taylor_truss_rod_adjustment/”]
個人的には↓純正をおすすめ。
8位 FUJIFILM バッテリー NP-W126S
8位は富士フイルム純正のバッテリー。
非純正と比べるとお高いですけど、厳密には純正バッテリーを使っていないとカメラはメーカー保証を受けれなかったりするのでそういう意味で、安心を買うって意味では安いかも。
7位 X-T3 液晶保護ガラス
7位は液晶保護のガラス。
私は薄さ重視のフィルム派ですが、液晶画面を綺麗に見たいならガラス一択ですよね。
6位 サンディスク SDカード UHS-II 64GB
6位はSDカード。かなりいいやつ。
良いカメラを買ったら、SDカードも良いものを選びたいですよね。
5位 Oリング 20個入り
5位はレリーズボタンを外れにくくする神アイテム。
もっと早く知りたかったレベル。
→紹介記事
[blogcard url=”https://www.cola507.com/you_never_losing_soft_release_button/”]
4位 F-Fotoシャッターボタン
4位はレリーズボタン。Oリングと組みあわせて使いたいやつです。
→紹介記事
[blogcard url=”https://www.cola507.com/f-foto-accesary/”]
3位 GeeSoシャッターボタン3個セット
3位もレリーズボタン。どうせならお得に3つセットを。
最初からOリングも付いてるしお得。
2位 CURA真鍮リング
2位はカメラの三角環のかわりに使える、CURA真鍮リング。
表面処理が滑らかでカメラに傷がつきにくく、さらに美しいアイテム。好きなカメラってこういう細かいとこも気にしたくなる…。
1位 Oリング 50個セット
1位もOリング。こちらは50個セット。これだけで100セット売れてるので、レリーズボタンが外れないだけのために5000個が世に出たことになります。
…一体どれだけ机の中で余ってるんだろうと心配にならないこともないです。
※ちなみに100セット売れても、アフィリエイトの収入は2000円未満です。
↑50個の方は在庫切れだったので20個のほう貼っときます。
おまけ、販売金額ランキングだと…
上で挙げたランキングは個数で順位を付けました。
これが販売金額(売り上げ)になるとどんなランキングになるかというと…。
10位 Anker PowerCore Speed 20000 PD
相変わらず強い、富士フイルム公認のモバイルバッテリー。
9位 FUJIFILM XF35mmF2
富士フイルムのレンズ。
個人的にも一番よく使うレンズ。
8位 FUJIFILM X100Fシルバー
大好きな富士フイルムのコンデジ。
7位 Amazonギフト券
ギフト券がランクイン。
6位 FUJIFILM X-T3レンズキット
富士フイルムX-T3のレンズキット。
5位 FUJIFILM XF35mmF1.4
富士フイルム、もうひとつのXF35。愛すべきレンズ。
4位 サンディスクSDカード UHS-II 64GB
ここにもUHS-IIなSDカードがランクイン。
3位 FUJIFILM X-T3シルバー
レンズキットに続いてもうひとつX-T3がランクイン。こちらはボディ。
2位 FUJIFILM X100Fブラック
2位にもX100F。ブラックの方が売れた!
1位 FUJIFILM X-Pro2
このブログの2019年、売り上げの1位はX-Pro2。
これは意外。2016年発売のカメラなのに!最高のカメラ。
まとめ
ということで、このブログで2019年に売れたものでした。
それにしてもOリングが何千個と世に出たと思うと感慨深いものがあります…。
また、X-Pro2が売り上げで一位っていうのは、X-Pro2大好きな私としては誇らしい気持ちになりました。
以上コーラブログでした。良い年をお迎えください!
コメント