WindowsからMacに乗り換えたら、お金と時間が儲かったという話

こんにちは。Shunsukeです。
ふと、思ったんです。
最近コンピューターに無駄なお金や時間が掛かってないな、と。
そしてその理由が、Windows PCからMac(とApple製品群)に乗り換えたからだな、と。
Macはお金が掛からない

Mac
はじめに出すお金は確かにWindowsより大きい場合もあると思います。でも、買った後はあまりお金がかかりません。
理由その1、そもそも増設できない
メモリ増やしたいからとか、SSDの容量足りないとか、重いゲームしたい、とかなってもワンパッケージになっているMacBookやiMacだと、基本的には買い換える以外には解決手段ナシ。つまりお金が掛かりません。
理由その2、アプリは最初から一通り揃ってる
買った時点で、やりたいことは一通りできるだけのアプリは揃ってます。追加でアレコレ購入することなく。お金が掛からないね!
理由その3、リセールバリュー
ヤフオクなんかで中古のMacは超高値で売れる。それもそのはず、Macは大量生産の強みを生かして恐ろしいほどのコストが掛かったモノを作っているから。
だいたい、アルミの塊から精巧に削りだしたノートパソコンなんか、Appleじゃ無かったら何十万円とかしちゃうんじゃないの?っていうレベルですよ。こんなの、Microsoftでも対抗できるのかな…?
Macは時間が掛からない
Windowsから乗り換えたら、最初は慣れるまでちょっと大変かもしれません。でも一度Macに慣れると、もうWindowsなんて使ってられません。
理由その1、謎のフリーズとかが無い
謎のプリントできないとか、謎のWi-Fi繋がらない現象とか、ハードウェア増設で謎の相性問題とかそういうのが無い。本当に無い。
Windowsではハマると余裕で1日が潰れたりしてたけれど…。例えばMacでWi-fi繋がらないとかがあったら、物理的にルーターへのLanケーブルが断線とかそういうレベルの問題が発生してるだけ。
理由その2、MacからMacに買い換えたって特にすることが無い
Apple ID入れればほぼ同じ環境が再現しちゃう。全部のデータ移したい時は、Mac同士を1本のケーブルで繋いで、何回かタップしてあとは待ってれば終わる。
Windowsで買い替えをすると本当に大変。メーカーのPCはまずまっさらなWindowsに戻すところから。Windows Updateして、ドライバー探して、…ああ、考えただけで疲れてくる!これもパソコンの前で1日が潰れてしまう。Macなら寝てる間に終わるのに。
理由その3、もうパソコンの大先生をしなくていい
Windowsで自作PCなんてやってると、親戚や友達がWindowsで「何もしてないのに壊れた」という不具合を何故か無料で解決する「パソコンの大先生」をやらされる。
これがまた1日潰れる。まんじゅう2個くらいの報酬で何時間も他人のパソコンをいじる。これはもうトラウマレベルの辛さ。Macなら、「私、Windowsよく分からないんで…」と言っておけばもう次からは呼ばれなくなる。
他にもパソコンの大先生はいっぱい居るから…。
まとめ。パソコンの大先生は、Mac(とApple製品)に乗り換えるべき。
Mac(Apple製品)は、買ってからもしばらくは高値で売れるので資産価値があると言えます。でもWindows PCは少しでも古くなると、すぐタダ同然の価格でしか売れなくなったり、下手したら売ることもできないし捨てると金がかかることもあります。
そして何より浮いたのは時間です。もうパソコンの大先生をしなくていい。
本当に、本当に良かった、Macに乗り換えて!
投稿者プロフィール
最新の投稿
雑記2021.01.15TaoTronicsのマッサージガンTT-PCA003を使ってみた!Mytrex Revibeとも比べた【PR】
未分類2021.01.14フォートナイトを240Hzで遊ぶために自作PC組んでみた!【ゲーミングPC】
雑記2020.12.312020年の今年買ってよかったものベスト10!
カメラ2020.12.222020年を写真で振り返ってみる #カメクラの沼カレ2020
最新情報をお届けします
Twitter でシュンスケ@Cola Blogをフォローしよう!
Follow @shunsuke333