あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
2016年になりましたね。Shunsukeです。
Panasonic LUMIX TZ100という、1インチセンサーで25-250mmというスペックのレンズを積んだ、今までに無いスペックのコンデジが近々発表になるようです。
TZ100と、RX100M4の比較表
TZ100のスペックは以下の通り。
[table id=13 /]
センサーはソニー製のもので、RX100M3世代と思われます。ハイブリッドコントラストAFとあるので、空間認識AF(DFD)ではないようです。←AFは空間認識AF(DFD)のようです。
いずれにせよこのサイズで10倍ズームスペックと、液晶がタッチパネルなのはすごい!
ただその液晶が固定式(チルト機構無し)なのは少し残念ですが、サイズが大きくなるより良いかもしれませんね。
まとめ
- TZ101はヨーロッパ向けの型番
とうとう1インチセンサーで高倍率ズームの、ポケットサイズのコンデジが出ちゃいますね!
レンズはF2.8-5.9と比較的暗いものの、これ1台でミラーレスのダブルズームキットの性能が手に入るのは相当ヤバイです。サイズや重量もRX100m4とほとんど一緒。4k動画も当然のように対応。4kフォトを利用した、ポストフォーカス(撮影後のフォーカス移動)にも対応しています。
気軽に旅行に持ち出すのに、これ以上のコンデジがあるの?ってくらいのスペックですね。
さらにAFが、運動会にも対応出来るくらい速ければ、RX10やFZ1000といったネオ一眼の存在価値が揺らぐくらいインパクトがあります。1月6日と言われている正式発表が待ち遠しい!
↓正式発表後のまとめ記事はこちら
[blogcard url=”https://www.cola507.com/panasonic-tz100-matome/”]
画像・情報元