このブログをプレゼンしてみた。結果…惨敗。

こんばんは。シュンスケ(@shunsuke333)です。
昨晩、WordBench熊本でこのブログのことをプレゼンしてきました!
プレゼンでは舞い上がってた
プレゼン自体が普段しないことなので、楽しくなって周りが見えなくなって余計なことまで喋ってた気がします。
緊張すると喋れなくなる、って方向以外にも喋りすぎるってこともあるんですね。
逆に主催者が振ってくれた本来話すべき事は話さなかったり…。反省点しかないね!
アフィリエイトの収入について
プレゼンでは、アフィリエイトについても少し触れたんですが、それについて今回のWordBench熊本の参加者の方からこういった意見がありました。
「本当は、ブログから情報を受け取ったんだから、見てる側はアフィリエイトをクリックして返すべき。それによってまたブログから情報を得れるようになっていいサイクルが生まれる。」
実は私、こんな広告沢山のブログをやっていながらブログの広告は大嫌いで、ほぼ全部をアドブロッカーで消してますし、それでも残る広告は絶対踏まないように気をつけています。(笑)
おそらく同じような方も大勢いらっしゃると思います。
そんな私なので、上のような考えで広告をあえてクリックする人がいるというのは衝撃的でした。
いや、そういう意見があるのは知っていましたが、対面して実際の人間に言われるということが驚きだったんです。
お気に入りのブログだから、情報を得たからという理由で、あえて、広告収入をブログ主が得るとわかっていてクリックする、という考えが本当にあるんだな、と…。
自分の広告収入について考え直してみたくなった
私は数字だと思ってたんですよ。PVも広告収入も。
でもよく考えたら、リアルな、本物の人間がアクセスしてくれて、広告だってクリックしてくれてるわけです。中には、私のブログを気に入ってくださってあえてやってくれてる人もいる…。
当たり前の事ですけど、ブログを更新してPVや広告収入の数字を見てるだけだと全然こういう事に実感が湧かないんですよね。
もともとは、人間関係に煩わされずに収入を得れるという理由もあってはじめたブログの収益化だったりしたんですけど、ここに来て「もしかして、結局、人とのつながりが一番大事なのかも?」というようなことを思ってしまいました。
まとめ やってみたら得るものが大きかった
ブロガーの中では、私はヒヨッコです。記事数もやっと今月100を超えたばかりだし、まだまだこれから頑張っていこうと思っています。
そんな私にとって、ブログのプレゼンなんて何話せばいいのって感じでした。でもいざやってみると、結果的には得るものが大きかったと思っています。
お礼
私にブログの話させていただく機会を下さった、WordBench熊本の主催者岡本さん。
震災後の大変な時期にいつもWordBench熊本の開催に場所を提供いただいている、”夢はホットドッグ屋”のえきまえスペース店長の岩岡さん。
顔を合わす度にタイへの旅行を勧めてくださる、ラーメンブログの岩下会長。
そして縁あって私の話を聞いていただいた皆様、本当にありがとうございました!
- WordBench熊本、主催者岡本さんのツイッター
https://twitter.com/SunnyTrainn - えきまえスペース
http://ekimae-space.com - ラーメンブログ
http://ramenblog.info
月じゅうまんえんになりました
投稿者プロフィール
最新の投稿
最新情報をお届けします
Twitter でシュンスケ@Cola Blogをフォローしよう!
Follow @shunsuke333こちらの記事もおすすめ!
2 thoughts on “このブログをプレゼンしてみた。結果…惨敗。”
この投稿はコメントできません。
十数名の前でのプレゼンなんてすごいですね!
尊敬します。
私は全くダメです。
いえいえ、本当にただ話しただけですよ。
会話のキャッチボールは苦手ですけど、一方的に話すのは意外とクセになる感じかもです…。
いい経験になりました!