こんにちは。シュンスケです。
オーダーカーテンや、ブラインドというと結構いいお値段がするものです。が、既製品と比べて圧倒的に質が良いのは事実。
そこで既製品並みの価格で、質はオーダー品というTuiss Decorの出番ですよ。

※この記事はTuiss Decorより製品の提供を受け執筆しています。
Tuiss Decorについて簡単な説明


日本ではあまり知られてない印象だけど、すごいメーカーっぽいです。
- 2000年イギリスで創業。
- オーダーメイドの製品をお手頃価格で、制作からお届けまでも短期間。
- 900万台のカーテン・ブラインドを販売してきた実績。
- 最新のデザイン・トレンドを取り入れた製品展開。
- 英国の有名デザイナーウィリアムモリス、クラリッサハリス、エマ・ブリッジウォーターの製品も。
- 最大5年の品質保証付き。
Tuiss Decorを愛用してる我が家
この記事、PRだから提灯するわけじゃなく、実は家を建てた去年からTuiss Decorを自分で買って愛用しているから推したいというアレです。
ということで先に、愛用中のTuiss Decorを紹介させてください。
Tuiss Decorのウッドブラインド


リビングのブラインドです。


いわゆるウッドブラインドで、白い布があまり国産のブラインドでは見ない、なんとなく外国っぽい気がして選びました。


ブラインドの間から光が差し込むのって気持ちいいですよね…。
価格は今現在同じものが15,938円です。(ウッドブラインド、スノー&チョーク、165×90)
この価格で、素材は桐です。厚みも2.5mmとしっかり。
Tuiss Decorのハニカムシェード


子供部屋のハニカムシェードです。


夏は涼しく、冬は暖かく出来る機能的なものです。屋内に入る光がフワッと柔らかいものになるのもポイント高いです。


コードレスなので、子供が居ても安心です。とても軽い力で上下できますし、ルックスも良く機能的で、次世代のカーテン/ブラインドという感じです。
こちらは現在の価格が一つ24,151円で売ってますね。(調光ハニカム、コットンホワイト、165×90)
本当はハニカムシェードを付けたかった、でもサイズが無い窓


実はこのハニカムシェードを取り付けようと思って、付けられなかった窓がありました。オーダーメイドだと、サイズが無いんですよね…。細すぎて。
何を付けるか決めきれず、丸1年悩んでたんですけど、そんな中なんとTuiss DecorさんからPRの話が。好きなのあげるからレビュー書いてって。え?そんな良い話あるの?
オーダーのロールスクリーンを注文!


ハニカムシェードがダメなら、この3つの窓はTuiss Decorのロールスクリーンにしよう、というのは妻との間で決めてはいた事もあり、早速窓を採寸して早速お願いしました。
ひとつ5,500円という価格のロールスクリーンです。オーダーメイドでこの価格?!
Tuiss Decorはイギリスの会社なので、商品は海外から送られてきます。オーダーメイドという事もあり、物によっては結構待つことになるのでそこは注意してください。
今回は2週間ほど掛かって届きました。


あ…変換ミスったやつ印字してる…。
取り付けてみる


窓に取り付けていくぅ〜!とか言ってしまう。YouTubeの見過ぎかも。


もうすでに何度もやったのでわかっているんですけど、この木ねじをねじ込んでいく作業が、慣れてない人にとっては結構しんどいんですよね。


特に今回は端っこの方ということで、力が入りにくかったです。こういう場合、先に下穴を開けたほうが良かったんでしょうね。(初心者すぎて分からない)


金具を付けたら、あとは嵌め込むだけです。
ちなみに、穴開けが必要の無い取り付け方法も選べます。
見た目


どうでしょう。あるべきものがやっと取り付けられた、という感じです。
今まで丸見えで生きてきたのが信じられません。いや厳密に言うと、最近の家の窓は家の中がとても見えにくいので、丸見えは言い過ぎました。気分の問題ですかね。
自分達で取り付けた事もあって、本当お気に入りです。部屋らしくなりました。


ロールスクリーンの全体的な質感はとても良いです。既製品に毛が生えた程度の価格で買えるのが信じられないくらいです。


ただ、細かく見ると機能に関係ない所の仕上げが荒い部分がありました。このあたりがTuiss Decorが安価で売れる理由かも?
操作感


光沢のあるチェーンを使って上げ下げするのですが、この機構の操作感がしっかりしていて高級感を感じます。


使うたびにTuiss Decorにして良かったって思いますね。
あ、ハニカムシェードやブランインドの時も思います。マジでいい。本当にいい。
何かあった時が心配?


Tuiss Decorの品質が良いのは分かった。安いのも分かった。でも、国内のメーカーと比べて、こういった海外発送の製品って何かあった時が心配…とかって思いませんか?
私の体験談ですが、Tuiss Decorは信頼できるっていうエピソードを、こっそり書いておきます。
去年、私のミスで一部、間違った商品を注文してしまった事がありました。それに気付いたのは到着後でした…。(我ながら、ちゃんと確認してほしい)
その際、これは秘密ですけど…特別な価格で再注文を受け付けてもらえました。やったね!
もちろん、私の場合は同時に多くのブラインドやカーテンを注文していたので、たまたまこの対応をしてもらえたのかもしれません。
それでも100%こちらのミスにも関わらずの神対応だったので、Tuiss Decorは信頼できると思いました。なのでみんなにもおすすめできる。
まとめ オーダーメイドの品質を、既製品の価格で


ということで、Tuiss Decorのオーダーロールスクリーン、あとハニカムシェードとブラインドについて書いてみました。
さすがTuiss Decor、元々愛用していたハニカムシェードとブラインドもですが、やはりロールスクリーンも期待通りのしっかりした製品でした。
こんな高品質で安価なものが知れ渡ったら、日本製のものが売れなくなってしまうのでは?という要らぬ心配をしてしまいそうになります。本当に大丈夫かな…?
今後オーダーカーテン、ブラインド、ハニカムシェード、そしてロールスクリーンなどが必要になる人が居て、高品質かつ低価格なものが欲しいなら、Tuiss Decorは良いって心から推せます。
それにしても、愛用してるメーカーのPR記事依頼はテンション上がります。ブログやってて良かった!