本サイトはプロモーションが含まれています。

Sonos Oneと、IKEA SYMFONISK(イケア シンフォニスク)の音質を比べてみた

Sonos OneとIKEA SYMFONISK(イケア シンフォニスク)が手元にあるので音質比較を、主観ですが書きます。

これ気になる人も居そうな気がします。

目次

Sonos Oneの方が一枚上の音質

音質は直接比べると、やはりSonos Oneが一枚上です。

Sonos Oneは正統派な高性能ユニットで高音質サウンドを実現しています。それに対してシンフォニスクのブックシェルフ型とアートフレーム型は性能は劣るが大きめの箱でゆとりのある音質、という印象です。

ランプ型は全方向スピーカーなので、音質としては少しまったりしますが、聴く場所を選ばない良さがあります。

シンフォニスクシリーズもSonosのチューニングが入るので、音色は近しいですが、解像感、音のクリアさ、レンジの広さといった音質については、Sonos Oneが上です。

シンフォニスクの音質に過度な期待をすると、肩透かしを食らうかも…。

シンフォニスクシリーズは、外観も部屋に馴染み、サウンドも良く言えば聴きやすさがある、よりフレンドリーなSonosという感じです。

Sonos Oneのサイズは小さい

Sonos Oneは、シンフォニスクシリーズより小さめです。

一般にスピーカーはサイズが小さいと音質面で不利ですが、Sonos Oneはそこを覆しています。

ただ、個人的にはSonos Oneじゃないといけないって程の音質の差ではありません。むしろ、シンフォニスクの少し緩いくらいの音が、音質に拘らずBGM的に音楽を流す用途には適していますから、私が手元に残したのはシンフォニスクだったりします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次