本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

RICOH GR IIIが発表!2019年春発売、APS-Cセンサー、手ぶれ補正内蔵でもサイズ据え置き!GR IIと比較した!

9月25日、RICOH GR IIIの開発が正式に発表されました!

APS-Cセンサー、手ぶれ補正が搭載され、サイズはすこしコンパクトになっています。

発売は2019年春とのことです。

以前GR、GR IIと使った私の視点で気になる部分を中心に、GR IIIとGR IIを比較してみます!

目次

GR III vs GR II

真ん中のバーを動かしてカメラの形を比較できます。

左がGR III、右がGR IIです。

サイズと重さ

GR IIIGR II
109.4 mm117.0 mm
高さ61.9 mm62.8 mm
奥行き33.2 mm34.7 mm
重量(本体のみ)227g221g
重量(撮影時)257g251g

なんとサイズは手ぶれ補正が搭載されたGR IIIの方がコンパクトになっています。重さは6g増し。

※外観デザインは変更になる可能性があるそうです。

レンズ

GR IIIGR II
レンズ構成4群6枚5群7枚
非球面レンズ2枚
焦点距離18.3mm(35ミリ判換算で約28mm相当)
F値F2.8~F16

GR IIIではレンズの仕様が変更になっています。

センサー

GR IIIGR II
有効画素数2424万画素1620万画素
ボディ内手ぶれ補正○(3軸補正)
ローパスセレクター(オフ、弱、強)
ダストリムーバル(DR II)

センサーは1620万画素から2424万画素へ。手ぶれ補正も搭載されています。

喜ぶべき点として、「SRユニットを用いたモアレ低減機能」「超音波振動による撮像素子クリーニング機能」が載ったことです。GR IIまでにあった、センサーゴミ問題とおさらばできます。

フォーカス

GR IIIGR II
コントラスト方式
像面位相差方式
撮影距離(標準)約0.1m〜∞約0.3m〜∞
撮影距離(マクロ)約0.06m〜0.12m約0.1m〜∞

GR IIIのAFは、位相差/コントラストのハイブリッド式に。GR IIはコントラストAFのみでした。

GR IIIのマクロモードはなんと6cmまで寄れてしまいます。これは驚異的。

背面液晶

GR IIIGR II
背面液晶3.0型
104万ドット
3.0型
123万ドット
タッチパネル

背面液晶はタッチパネル(静電容量方式)に。

そのほか

GR IIIGR II
USB端子USB Type-Cミニ8ピン平型
動画フルHD60pフルHD30p
ホットシュー
SDカードUHS-I

GR IIIではUSB端子がUSB Type-Cに。GR IIは「ミニ8ピン平型」という珍しいタイプだったのでこれは嬉しい変更点です。

GR IIIはフルHD60pの動画撮影に対応。GR IIIには手ぶれ補正があるのでこちらの品質も楽しみ!

コンセプトムービー

https://www.youtube.com/watch?v=LegY40qQRfI

公式

まとめ

手ぶれ補正が乗って小さくなるってすごい

ということで、GR IIIとGR IIの比較を書いてみました。

前作のGR IIは、2013年発売のGRと比べてもセンサーは同じで、機能面が強化された程度のアップデートにとどまりました。それからかなり時間が経ち、今回のGR IIIで大きく性能向上しています。

GRは元々完成されていたカメラだったのですが、今度のGR IIIも余裕で5年、10年は使えそうな内容になっていますね。特に手ぶれ補正が入ったことと、ダスト除去機能が強化されたこと、USB-C端子の採用が嬉しい。さらに位相差AFだし、マクロも寄れるしで痒い所に手が届きますね。それらがまとめて従来よりコンパクトサイズですからね。買いますよね。

ポケットに入る究極のスナップシューター。しかも今回のGR IIIは隙が無さそう。これは欲しい…!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次