こんばんは。Shunsukeです。
APS-Cセンサー & 28mm F2.8単焦点レンズ搭載のコンデジ、富士フイルムX70が正式発表されました!
GRIIとどんな差があるのか?徹底比較してみました!
外観、操作性
X70の外観と操作性
X70は非常に質感の高いアルミニウム製のボディと、アルミニウム削り出しのダイヤルを採用。
絞りリング、天板のシャッタースピードダイヤルと、露出補正ダイヤルで直感的な操作感。
液晶はチルト式で、セルフィーも可能。さらにタッチパネルなのでAF位置の移動も思いのまま。
GRIIの外観と操作性
一方GRIIは、マグネシウム合金ボディと沈胴式レンズで圧倒的な軽さと堅牢さ、さらにポケットに入るコンパクトさを実現。しかもこのサイズでありながら、何の不足感を感じない洗練された操作性と、グリップ性能を持っています。
写真画質
X70の写真画質
X70は、独自開発のAPS-C サイズ「X-TransTM CMOS Ⅱ」センサー(1630万画素、ローパスフィルターレス)を搭載。世界中で絶賛される「富士フイルムの色」、記憶色を再現。
GRIIの写真画質
GRIIはソニー製の1600万画素APS-Cセンサーを搭載。こちらもローパスフィルターレスで精細な写真が撮れます。AWBも前作から一新され、彩度が高くより自然な色になりました。
X70、GRIIのオートフォーカス
X70は、動体に強い像面位相差AFを採用。高度な動体予測技術も搭載。高速AF0.1秒、高速起動0.5秒の組み合わせはまさに究極のスナップシューター。瞳AF、最短撮影距離10cmのマクロにも対応。
GRIIは、画質を優先したコントラストAF。AFは0.2秒、起動は1秒。真を写す最高のスナップシューターです。こちらもマクロは最短撮影距離10cm。
X70とGRIIのスペック比較
スペック上、画素数やレンズに全く差がないというのは面白いですね。
シンプル&ミニマルなGRに、機能と装飾を付け足したX70と言った感じでしょうか。
GRIIは孤高の存在。
「ポケットに入る最高画質」という他を全く寄せ付けないコンセプトのGRは、X70が出ても相変わらず孤高の存在だと感じました。
GRはその小さいサイズもそうですが、デザインがいい意味で”存在を主張しない”ので、常にバッグかポケットに忍ばせておきたいカメラです。いい被写体を見つけたらサッと取り出して撮る。撮れる写真は、真面目というか、生真面目なくらい高画質。動体は厳しめなので、子供撮りは少し向いてないかも知れませんが、静物に対してはX70よりアドバンテージがあると思います。写真好き、写真家のためのコンデジという印象。
小型で、ポケットに入り、片手で全ての操作が完結するGR。GRを気に入ってる人が、使い勝手が変わるX70に買い替えるというのはイマイチ想像しにくいなぁ…。
X70の方は、万人受けしそうな予感
X70は、こちらはいい意味で垢抜けたチャラいデザインなので、シルバーを買って首から下げておきたいカメラです。買ったらバッグにしまったりせず、絶対見せびらそうと思います(笑)
個人的にGRより魅力的な部分は、子供撮りが捗りそうなところ。富士フイルムの色だし、チルト液晶と動体に強いAFなので絶対、子供のいい表情、いい写真撮れまくれると思います。
既存のコンデジの中でも、チルト液晶とタッチパネルによる多彩な撮り方と、大センサーと単焦点の高画質で、会心の写真が多く撮れるコンデジの一つになると思います。
気になるのは、動画の性能。ここがRX100シリーズに迫るならばもう隙無しです。
発売は2月18日で、各店ですでに予約開始されています。
実際にX70に触った感想(読者の方より)
Photographer: Kikimar
X70のハンズオン、インプレッション
AFなどのレスポンス(X-T10以降の新AF対応)、タッチパネルの感度、顔キレイナビの精度、いずれも良好でした。
28mm・35mm・50mmの画角切り替えもレンズ部のコントロールリングで簡単操作。
ファインダー無くても(別売の外付け可)子供撮りスナップには影響なさそうです。 (子供が動きまくるので、X20でも結局ファインダー覗いてる間がなかなか無い)
デザインはややレトロ感が薄れてネオクラシック的な感じ、色は僕的にはシルバーのが好みでした。
唯一残念なポイント、生産工場はX-T1やX100T(日本製)とは違い、おそらく中国製(X30などと同じ)と説明員に聞きました。 ハイエンド機以外はどこのメーカーでも大概中華製になっていくのは残念ですが、物はとても良さげでしたよ。
アスティアの色合いが好きなので、GRと同価格帯らへんまで下がれば即買いたいです(^^)
私と同じく子供撮りをメインとされている方ですので、動作レスポンスや可動液晶を重視したインプレッションです。期待に応えてくれる完成度のようです。すごく欲しくなりました!
まとめ
GR IIは過去に使ったことがあり、とにかく写真を撮る枚数が増える魅力的なカメラでした。ただ、色やAFは子供撮りにものすごく向いてる!とは言えないものだったのでX70にはすごく期待しています。
出たらきっと買うだろうなぁ…。
情報元
GRII:リコー公式 GRII
X70:富士フイルム公式 X70
[blogcard url=”https://www.cola507.com/x70-fuji/”]