こんばんは。シュンスケです。
1年ぶり2回目の購入だったX100Fのために準備した、フードやフィルター、ストラップなどのアクセサリーをまとめて紹介します。
液晶保護フィルター
液晶保護はフィルムタイプとガラスタイプがあります。
個人的なオススメは安価で薄いフィルムタイプです。このハクバのものは貼りやすいのでオススメです。
ガラスタイプも
ガラスフィルムは液晶がクリアで見やすいです。その代わり少し厚みがあります。
レンズフード
純正のフードです。質感、色共にレンズ部と完璧に揃って気持ちが良いです。
互換フード
質感、色味がほんの少し違いますが、安価な互換フードもあります。
レンズフィルター
純正フィルターです。フジノンレンズとほぼ同じコーティングがされています。反射率は0.3%と他社ハイエンドフィルター並みの性能です。カラーはシルバーのみです。
他社製フィルター
定番のPRO1Dフィルターだと、予算を抑えることができます。色も黒が選べます。
SDカード
X100FはUHS-I U3までの対応です。メーカーによると、FUJIFILM/Sandisk製のカードを推奨しているとのこと。(FUJIFILMってSDカード作ってたの?)
こちらもおすすめ
予算を抑えるのなら、トランセンドのものが評価が高くオススメです。
レリーズボタン
X100Fは、レリーズボタンを取り付けることができます。好きなデザインのものを付けるとテンションが上がります。写真はマップカメラのクライネという名前のもの。
木製レリーズボタン
こちらの木製のものはとても作りが良いです。
脱落防止のゴムカバーも付いてきます。(写真の真ん中のもの)
ストラップ
写真はONA THE KYOTOという名前の、分厚い革を使ったかっこいいストラップです。これとX100Fの相性はとても良いです。持ちやすくなります。(在庫があるお店が少ないですが…)
Peak Designは使いやすい
Peak Designのストラップなら、ハンドストラップとネックストラップを一瞬で付け替えて使うことが可能です。X100Fと使うなら、カフとリーシュがおすすめです。
丸紐ストラップもおすすめ
ルミエールカメラで買える丸紐ストラップも取り回しがとても良く、おすすめです。
ホットシューカバー
X100Fはホットシューカバーが標準で付いてきません。なので別途シューカバーを用意すると安心です。
どうせなら、好きな文字を入れることができる名入れシューカーバーで接点保護をするのがおすすめです。私はCola Blogの文字を入れました笑。
無地のシンプルなものも。
木製シューカバーもおすすめ
木製のシューカバーもあります。おしゃれです。
バッテリー
予備のバッテリーは純正品が安心です。
ただ、結構いいお値段です。
互換バッテリーと充電器
こちらはNP-W126の互換バッテリーと互換充電器です。純正バッテリーの値段でいくつも買えてしまう安さです。
この充電器を使うと、バッテリーを2つ同時に充電できます。便利。また、入力がMicroUSBなのでモバイルバッテリーも使えます。
ちなみに、純正のバッテリーのように丸いシールを貼れば、カメラにバッテリーを挿す方向が分かりやすくなるのでおすすめ。
まとめ
ということで、X100Fにおすすめなアクセサリーを、実際に使ったものだけでまとめてみました。
この中でも一押しは、純正フードです。これがあると格好良さが完成するのでX100Fと一緒に揃えてみてください!