こんにちは。シュンスケです。
ずっと気になっていたワイヤレスヘッドホン、Sonos Aceをセールで手に入れたので、実際に使って、手持ちのAirPods Maxと比べて遊んでみました。
Sonos Aceの概要

Sonos初のノイキャンヘッドホン「Sonos Ace」。その魅力は、シンプルで上質なデザイン、そしてSonosならではの高音質と没入感あふれる空間オーディオ。装着感も快適で操作もスムーズ。Sonosユーザーなら、連携機能も嬉しいポイント。
ただし、価格はやや高め。音質やノイキャン性能で、競合には一日の長があるという声も。評価は分かれるようです。
Sonos AceとAirPods Maxを比べる

Sonos AceとAirPods Maxは、Dolby Atmosに対応したワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン。価格もそれぞれ74,800円と84,800円で同じく高価格帯の製品です。
外観は、どちらも同クラスのプレミアム感がある

作りを見るとSonos Aceは樹脂と人工皮革の従来型のヘッドホンで、AirPods Maxのアルミとファブリックというこれまでにない素材です。2つとも作りが良く、高級感があります。
装着感

装着感は、Sonosのフィット感がかなり気持ち良いです。イヤーパッドやヘッドバンドにある人工皮革のクオリティが高いと感じます。ただ、熱がこもりやすく、蒸れやすいです。重量も312gと、AirPods Maxほどでは無いものの、それなりにあります。
AirPods Maxも386gとしっかり重く、長時間の使用は個人的にはかなり体に負担を感じます。蒸れにくいファブリック製イヤーパッドは蒸れずにさらっと心地よいですが少し動くとズレます。下を向いたり、上を向いたら外れそうになったりもします。
音質

音質は、AirPods Maxが滑らかでクリアで、高いクオリティを誇っています。空間オーディオの空間の広さや正確性も、Sonos Aceよりも上だと思います。。
Sonos Aceは聴きなれたナチュラルなサウンドで、音楽も映画も楽しめますが、高価なヘッドホンの割に少し物足りない印象は否めません。
使用感

使い勝手は、AirPods Maxは自社開発のApple H1を採用したAppleエコシステム内にピッタリハマるTHEアップル製品。何も考えずにストレスフリーに使えます。複数の機器を切り替えるのも完璧で、着脱検知の動作も完璧です。
Sonos Aceは、QCC5181というクアルコムの最新SoCを採用した、あらゆるBluetoothデバイスに接続できるワイヤレスヘッドホンです。独自のサウンドバーのサウンドをヘッドホンに飛ばせる機能もあったりと、幅広く便利に使えます。しかし、着脱検知はやや甘く、外しても音楽が再生され続けることもよくあります。Apple製品との連携も、AirPods Maxほどではなく、しばしばBluetoothの設定を開く必要があります。
ノイキャンや外部音取り込みは差がある

ノイキャン性能については、Sonos Aceは耳を塞がれて、全部の帯域が静かになる感じです。AirPods Maxはそれよりももう1段階静かになりますが、声の帯域は少し入ってくる感じがします。どちらも満足できるノイズキャンセリング性能を備えていると思います。
外部音取り込みは、AirPods Maxが明らかに優れており何も装着していない開放感すら感じます。Sonos Aceは、ヘッドホンをつけている閉塞感のようなものがありつつ、外部の音が聞こえるという感じで、実用上問題無いものの自然ではありません。
Sonos Aceの独自機能、TVスワップの良い点と悪い点

ヘッドホンの話に戻します。Sonos Aceの特徴的なTVスワップという機能についてです。これはSonosのサウンドバーから音をヘッドホンに切り替える、という機能。テレビの前で、装着したヘッドホンのボタンを長押しすると切り替わるという簡単さで、テレビに繋いだApple TV、ゲーム機、それ以外の全ての音をSonos Aceで聴くことができます。
TVスワップは、私が特に期待していた機能です。が、思っていたものと比べると、ある面ではとても良く、逆に少し残念な面もありました。
良い面は、音質の良さです。音楽も、ゲームも、没入感のあるサウンドで楽しむことができます。風の音や声の重なりといったサウンドでも歪み感が少なく、耳に心地よいのです。これは安価なヘッドホンではまず聞けない心地よさです。映画も、決して派手な強調された帯域は無いのですが、本当にコンテンツに引き込まれるバランスの音です。さすがSonosです。
残念な面は、ひとつはアクションゲームだとすぐ分かる遅延です。Sonos Aceは、独自の2.4GHzで同社のサウンドバーと通信するそうですが、ロジクールなどにみられるような超低遅延の通信をする、という仕組みではないようです。
もう一つは、通信環境やルーターの設定にもよりますが、音飛びが見られるという点です。我が家では購入してすぐにTVスワップを試した時には高い頻度で音飛びがありました。今は通信環境を見直して安定していますが、正直なところ、使用中に不安が拭えません。
Sonos Aceの弱点は最小音量が大きいこと

Sonos Aceはボリュームを下げても、AirPods Maxで出来るような極小の音量になりません。iPhoneの音量スライダーで20%くらいから下は音量が固定され、ゼロで急に無音になる感じです。つまり、段階的に音量を下げることができません。
これはもしかすると一般的なBluetoothヘッドホンをiPhoneで使うとよくあるパターンなのかも。以前Momentum Wireless 3を使ってAirPods Pro 2と比べた時も、小さい音にできないという同じ不満を感じたので…。
さいごに

Sonos AceとAirPods Maxは実際に並べて使ってみても、どちらも良いヘッドホンでした。
AirPods Maxは、モノとしての魅力があります。計算されたアルミのイヤーカップの光の当たり方などはとても美しく、飾っておくだけで絵になりますし、所有満足感は非常に高いです。最近は若い世代にファッションアイテムとして受けているのも印象的です。音質については、AACってこんなに音良いの?って思わせられるような、今まで味わったことのない高いクオリティだと私は感じます。ただし多用されたアルミやステンレスのせいで384gと重く、ファブリックのイヤーパッドは下を向くとズレたりと、快適性は犠牲になっています。
Sonos Aceはミニマルなデザインと、厳選されたマテリアルで高級感があり、装着感が良く、実用性も高く、さらにSonosシグネーチャーサウンドと、全体的にとても出来の良いヘッドホンです。ただ、TVスワップでの遅延や不安定な感触、最小音量が大きいといった細かな、しかし毎日使うと無視できない点での詰めの甘さもあります。
この2つのヘッドホンに共通する点は、どちらもそのメーカーの第一作目のヘッドホン(厳密にはAirPods Maxは2代目だけど何も変わってない)というものです。完璧では無いものの、それぞれ魅力に溢れるヘッドホンでした。
