デスクトップPC/Macと使いたいスピーカーランキングベスト5!サウンドバー?アクティブスピーカー?

こんにちは。シュンスケです。
デスクトップPC/Macをお使いで、ちょっと良い音のスピーカー欲しいな〜って人向けに、私のおすすめのサウンドバーやアクティブスピーカーをランキング形式で並べてみます。価格帯は5千円〜3万円とバラバラです。
見出し
1位 Audioengine A2+ Wireless

1位はAudioengine A2+ Wirelessです。
ランキング形式なのにいきなり1位から書くのはそれ以後に興味を持ってもらえないらしいですけど、要はこのスピーカーを推したい記事なので許してください。

Audioengine A2+ Wirelessは、デスクトップにぴったりの小型スピーカーです。
価格、音質、ルックス、使い勝手と全てにおいてとてもバランスよく仕上がっていると感じます。
価格は新品で3万円プラス税、という感じ。音質はモニター用のスピーカーに聞きやすい味付けをしたような優等生です。うまくスピーカーをセッティングすると、スピーカーが消えて目の前に音場が現れます。
ルックスもシンプルで艶のある塗装(黒はマット塗装)が美しく、所有満足感を得ることができます。
USB、RCA、ステレオミニケーブル、さらにBluetoothでも繋がる使い勝手の良さもありがたいところで、現代のスタンダードといった感じ。
あえて気になる点をいうと、低音が控えめで、人によっては物足りないかもしれません。(個人的には必要十分)

迷ったらこれでいいのでは?と思うくらいにはおすすめです。
↓正規代理店品が取り寄せなので並行輸入品をリンク貼ってますけど、だいぶ高すぎるのでここからは買わない方がいいっす。
A2+ WirelessはAudiooneっていうサイトで買えるみたい!Audioengineの代理店であるコペックが運営するサイトなんで安心っす。→Audioone
2位 Bose Companion Series III

2013年からずっと売られている大定番のBose Companion Series IIIです。
同サイズ、同価格帯の他のスピーカーと比べると、小音量時には籠らず、大音量ではしっかり低音が支えてくれる、バランス良い音を聞くことができます。

この音質はBose独自のDSP回路によるものなので、いわゆる「作った音」ではありますけど、デスクトップ上ではこれ以上は必要無い、と思えるクオリティです。
でも、もし”ピュアオーディオ的なサウンド”が欲しいなら、上のA2+ Wirelessを選ぶ方が満足度が高いかも。
価格は1万円くらい。入力はステレオミニが2系統です。
3位 Harman Kardon SoundSticks Bluetooth

こちらも超定番です。初代から20年間、ほぼ同じデザインで売られています。(確か現行品はIIIだった気がする。)
実物もとにかく美しいです。これがMoMA(ニューヨーク近代美術館)に展示されているといえば、ミーハーな俺みたいな人は色めき立つのでは無いでしょうか。部屋に置きたい。

この製品の良さは見た目だけではなく、音質も良いところです。BGM的な聞き方に向いた、広がりのあるサウンドです。
価格は1.5万円くらい。入力はミニピン(3.5mm)とBluetoothです。
4位 ロジクール G560 ゲーミングスピーカー

4位はロジクールのゲーミングスピーカーです。
使っている方にはわかると思うのですが、実はロジクールのスピーカーはどれも音が良いです。見た目は樹脂樹脂してるのに、ちゃんと普通に音が良いので謎です。
ランキング1位〜3位は、どちらかというと音楽をメインに選んでみましたが、ゲームがメインならこのスピーカーを候補にあげた方が良いかもしれません。
というのも、ちゃんと低音が出るサブウーハーが付属するG560は、ゲームや映画への没入感が段違いですから。
ただサブウーハーの低音は自分が思った以上に下の階だったり隣の部屋に響くため、自分の環境がそれを許されるかは導入前にしっかりと確認してください。

ゲーミングなのでしっかり光ります。
お値段は2.5万円くらいです。
入力はUSB、ミニピン(3.5mm)、Bluetooth。
5位 TaoTronics サウンドバー

5位はTaoTronicsのサウンドバーです。
TaoTronicsは最近よくPR記事を書いてるので、本当にコスパがいいなぁって思ってるんですけど、そこの出してる評判の良いサウンドバーなので、使ったことないけど間違いないってことで、5位にしてみました。
レビューを見ると、ちゃんと低音が出る系のゲームに向いた音みたいです。しかも値段が5千円代なんですよね。
デスクトップ上で、とりあえず安価で迫力のあるいい音のスピーカー、しかも場所を取らないサウンドバーがほしい、ってなったらこれでいいんじゃないかなぁっていう商品です。

ルックスは4位のゲーミングな雰囲気と似てて、こっちもちゃんと光ります。
入力はミニピン(3.5mm)。Bluetoothもこの価格でサポート。
まとめ

ということで、デスクトップで使いたいスピーカーのランキングでした。1位から書いたせいで、だんだん熱量が減ってきました。仕方ないね。
- 1位のAudioengine A2+ Wirelessはとにかくおすすめしたい音の良いスピーカー
- 2位のBose Companion 2 Series IIIは万人向け
- 3位のHarman Kardon SoundSticksはおしゃれさん用
- 4位のロジクールと5位のTaoTronicsはゲームや映像コンテンツメインの人におすすめ
定番品ばっかりになっちゃいましたけど、やっぱ定番品ってそれだけの価値があるものだなぁと実際に使うと感じます。
1位のAudioengine A2+については詳しくレビューも書いたので興味ある方はぜひ。
投稿者プロフィール
最新の投稿
雑記2021.01.15TaoTronicsのマッサージガンTT-PCA003を使ってみた!Mytrex Revibeとも比べた【PR】
未分類2021.01.14フォートナイトのために自作PCを2台組んでみた【ゲーミングPC】
雑記2020.12.312020年の今年買ってよかったものベスト10!
カメラ2020.12.222020年を写真で振り返ってみる #カメクラの沼カレ2020
最新情報をお届けします
Twitter でシュンスケ@Cola Blogをフォローしよう!
Follow @shunsuke333