【PR】RAVPower RP-PB055 大容量30,000mAh、AC出力も使える特大モバイルバッテリーのレビュー

こんにちは。シュンスケです。
この記事ではAC出力を備える30,000mAhの大容量モバイルバッテリー、RAVPower RP-PB055について紹介します。
これはまじで一家に一台ものです…。
※RAVPowerから商品提供を受けたPR記事です。
7/7まで使える3,000円オフのクーポンコード:PB055COLA030
見出し
RAVPower RP-PB055の外観
RAVPower RP-PB055の外観からです。
あらかっこいい。
マットですべすべの質感で、さわり心地が良いです。私の知ってるものでは、Apple純正のiPadケースに近いかな。
サイズは17.8 x 13.8cm x 4.6cm。
重量は約1kg。
手に持ってみました。片手で持てないこともないけど重いね、という感じ。
しっかりしたポーチに入った状態で届きます。
本体のほか、USB-Cケーブルも付属しています。
あとマニュアルね。
RAVPower RP-PB055の機能
RAVPower RP-PB055の側面にはポートが並んでいます。
USBポートは3つ。USB-Cが1つと、USB-Aが2つですね。
USB-Cポートは60WのPD出力に対応しています。充電は45W。
USB-AのiSmart1はQC3.0に対応しており、最大18W出力です。iSmart2は、最大12W出力。
AC出力はカバーで守られています。100W以下の電気機器に対応しています。
30,000mAhの容量は、たとえば扇風機だとフル充電で6時間動かせるそうです。(扇風機が動くとアピールしているということは、AC出力は商用電源と同じ正弦波なのだと思います。おそらく。)
ちょっと気になるのはAC出力の仕様が、110V-120V/60Hzとアメリカなどの電圧になっている点です。この仕様では、日本の100V入力(90-110V)の家電に繋ぐと不具合が出る可能性が考えられます。なのでできれば、可変AC入力(90-264V表記)のスイッチング電源の電化製品の充電、給電に使ったほうが良いかもしれません。
RAVPower RP-PB055を使ってみる
ということで早速使ってみます。まずいきなりですけどAC出力を試したかったので、デスクトップPCの電源をRP-PB055から取ってみました。
ここで使うデスクトップPCは65WのACアダプタで動作するので、ちゃんとRP-PB055の100Wまで、という仕様に収まってます。
使い方としては、AC出力からパソコンに接続した状態で、パワースイッチを押します。(なおAC機器が接続されると別のUSBポートの出力は停止します。)
RP-PB055からの給電で、パソコンを1時間ほど使ってみました。もし少しでも不具合が出たら書いてやろうと思っていましたが、全く問題なく安定動作しました。やるじゃん。
USB-CポートのPD出力も、MacBook Proに繋いでチェックしてみました。仕様通りの60Wに近い出力です。いいね。
このほか普通にiPhoneの充電に使ってみたり、様々な使い方で数日間試していますが、いまのところ何の問題もありません。優秀です。
ちなみに本体下部にはファンがあるのですが、ACアダプタやUSB PDを使うと、すぐにかなり盛大な音と共に回ります。
正直結構うるさいですけど、安定動作のためなら逆にあり。
RAVPower RP-PB055の良かった点と気になる点
使ってみてよかった点と、気になる点をまとめてみました。
ここが良かった
- 災害時でも頼もしい30,000mAhの大容量とAC出力
- 60W PD対応、その他過不足のないポート
- 外観も良く、重量も1kgと重すぎない
- 18ヶ月+12ヶ月のメーカー保証
AC出力ができる大容量モバイルバッテリーで、仕様通り普通に問題なく使えます。
さらに長期のメーカー保証も付いてくるので安心です。
ここが気になる
- AC出力が110V-120V/60Hz
- 長期的に安定動作するのか?
- ちょっとファンがうるさいかも
やはりAC出力の仕様が、日本の仕様と異なる点は気になります。日本専用100V出力モデルも欲しいかも。(高くなるかもだけど。)
そしてまだ使い出して数日なので、長期的に安定動作するのかなぁ?という不安はあります。もしなにかあったら追記したいと思います。
まとめ 1人1台は持ちたい、AC出力付きの大容量モバイルバッテリー
ということで、RAVPower RP-PB055のレビューでした。
まさにこういうのが欲しかった、という商品でした。私は2016年に熊本地震で被災したのですが、その際にはAC出力付きのモバイルバッテリーが欲しいシチュエーションが多かったので…。
これさえあれば、災害時でもAC電源が必要になる電化製品を使えるわけですからね。いざというときに、使えると使えないでは安心感が大きく違います。
今回は7月7日23:59までAmazonで使える当サイト限定の3,000円オフのクーポンコード「PB055COLA030 」があるので、ぜひこの際に1台買っておいてみてください。
クーポンコード:PB055COLA030

大容量6,500,000mAhモバイルバッテリー
…ちなみに今回の記事と全然関係ないですけど、最近中古で安く買える電気自動車の初代日産リーフは24kWh(約6,500,000mAh、1世帯2日分の電力を賄える)の電池容量を搭載しているので、災害時のバッテリーにめちゃくちゃ役に立つってことで、一部の人がとりあえず買って家に置いてるという噂です。
せっかくなのでこちらも1台、ぜひ。
投稿者プロフィール
最新の投稿
雑記2021.01.15TaoTronicsのマッサージガンTT-PCA003を使ってみた!Mytrex Revibeとも比べた【PR】
未分類2021.01.14フォートナイトを240Hzで遊ぶために自作PC組んでみた!【ゲーミングPC】
雑記2020.12.312020年の今年買ってよかったものベスト10!
カメラ2020.12.222020年を写真で振り返ってみる #カメクラの沼カレ2020
最新情報をお届けします
Twitter でシュンスケ@Cola Blogをフォローしよう!
Follow @shunsuke333