本サイトはプロモーションが含まれています。

M1 ProからM4への買い替えってありなの?

M1 ProのMacBook Proを愛用中の私。

購入から3年経ちました。そろそろアップグレードしたい頃合いです。

M1 ProからM4のMacBook Proへの買い替えはありなのか?考えてみました。

目次

M4なら、ギリお金が出せるかも

MBP14価格(USD)価格(円)スペック
M4 (2023)$1,599248,80010CPU, 10GPU, 16GBメモリ, 512GB SSD
M1 Pro (2021)$1,999239,8008CPU, 14GPU, 16GBメモリ, 512GB SSD
M4 Pro (2024)$1,999328,80012CPU, 16GPU, 24GBメモリ, 512GB SSD

最近って円安じゃないですか?

私がM1 Proを買った3年前って、1,999ドルのMacが24万円で買えてたのに、今は同じ額(ドル)のものが33万円なんですよね。

当時と同じ25万円くらいの手出しだと、下位のM4しか買えないわけですよ。つらい。(円安も長いですし、いつまでこんなこと言ってるの感はありますけどね…。)

で、ギリお金が出せるのがM4なんですが、ネットを見てると「M1 ProからM4への乗り換えはあり」みたいな記事やYouTubeを結構見ます。

もしそれが本当なら助かるんですが、調べてみるとM1 Proの方がM4より強い場面もあるみたいで…そのあたりのことをざっと書いておきます。

Geekbench 6で、M4 vs M1 Pro ベンチマーク比較

まずはM4と、M1 Proを定番のGeekbench 6で比較。ついでにM4 Proも並べました。

CPU

CPUです。Geekbench 6で比較。

M4はM1 Proに対し、シングルコアで60%ほど高速です。

マルチコアでもM4はM1 Proの1.5倍の性能です。

M4 ProはM1 Proのほぼ倍と言ってもいいような圧倒的な数値です。

GPU

続いてGPU。Geekbench 6で比較。

M4はM1 Proと比べるとほぼ同等の数字。

M4 Proは、こちらも圧倒しています。

M1 ProからM4にすると、逆にパフォーマンスが下がってしまう?

Geekbench 6の数字だけを見ると、M1 ProからM4への買い替えはあり、に見えます。

実際にM1 ProからM4に買い替えた方曰く、日常の動作が快適になるので満足度が高いとのこと。

ただ、動画の書き出しやGPUを使う処理では逆に遅くなる事もある様子…。

メモリ帯域幅はM1 Pro > M4

メモリ帯域幅は、CPUとメモリ間でデータを転送する速度を表し、処理性能に大きく影響します。M4のメモリ帯域幅は120GB/sであるのに対し、M1 Proは200GB/sです。

このことから、メモリ帯域幅を重視する処理、例えば、動画編集や3Dグラフィックス処理などにおいては、M1 Proの方が有利である可能性があります。

トランジスタ数はM1 Pro > M4

トランジスタ数
M4280億
M1 Pro337億

M4は280億個、M1 Proは337億個のトランジスタを搭載しています。

一般的に、トランジスタ数が多いほどチップの性能は向上する傾向があります。トランジスタ数の増加は、より多くのコアやキャッシュメモリ、より複雑な回路設計などを可能にし、処理能力の向上に繋がります。

この点では、M1 ProがM4よりも多くのトランジスタを搭載しているため、有利であると言えます。

Davinci Resolveで動画書き出しもM1 Pro > M4

引用元: Reddit

M1 ProからM4への買い替えで、Davinci Resolveでの動画の書き出し時間は9分から12分半へ、約40%も無駄に時間が掛かるようになります。

3Dグラフィックス系の性能もM1 Pro > M4

引用元: Reddit

グラフィックス系のベンチマークGFXbenchでは、M1 ProからM4にすると約50%もパフォーマンスが下がることがあります。

さいごに M1 ProからのアップグレードはM4 Proが良いかも

M1 ProからM4への買い替えは、Geekbench 6の結果だと一見メリットしか無く、コスパ良く性能向上が出来そうに見えます。

しかし実際には、一部の処理でM4はM1 Proの半分のパフォーマンスしか出せないとこともある、というデメリットも。

M1 ProからM4への買い替えは、それを踏まえた上で検討した方が良いかも知れません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次