こんにちは。シュンスケ(@shunsuke333)です。
超コスパがいいモバイルバッテリーで有名な俺たちのANKERが、家電業界に参入!?
最初に投入されたのは、ロボット掃除機、コードレス掃除機、アロマデフューザーの3つの製品。
私はコードレス掃除機、HomeVac Duoを買ってみました。
届いたので開封!
箱。でかい。左下はモバイルバッテリーの箱です。
中に特大なモバイルバッテリーが入っている予感がします…が、ちゃんと掃除機が入っていました。
外観
早速内容物を取り出してみました。
掃除機本体はこのように自立します。
取り外しスイッチを押すと、ハンディ用の掃除機にも。
充電用クレイドルには、ハンディ用のノズル2種が収納可能。これなら失くさないかも?
使ってみる
スイッチは手元に。2段間で吸引力を変更可能!音は気持ち大きめかな?
ヘッドがピカッ!進行方向のホコリを照らして逃しません!このギミックのおかげで延々掃除しちゃう。
ハンディに変身すると吸引力は1段階だけ。その代わりノズルが2種から選べます。
バッテリーの持ちはさすがANKER!24分〜60分(エコモード)持つのでしっかり使えます!
メンテナンス
メンテナンスは、基本はこうやって外して、中のゴミを捨てるだけ。
フィルターユニットは、分解して丸ごと水洗いも可能です。
しかしこれがけっこう大変です。ゴミが捨てにくいしフィルターすぐ詰まるし、面倒。
女性にも使いやすいのか?
数字で見ると本体重量が2.8kgとそこそこありますが、重量バランスが下部に集中しておりヘッドがスムーズに動くので、体感ではそこまで重いと感じることはありませんでした。
妻も非常に気に入って使っているので、非力な女性にもオススメできます。
吸引力は?
しっかり吸うのか?気になりますよね。
スペック的には、コードレス掃除機としてはこの価格ではあり得ないほどの、他社では上位機にあたる強力な仕様(モーターヘッドと、バッテリー電圧21.6V)を誇っています。
実際に使っていても、不満はありません。
例えば子供が固形の食べ物をこぼした時、ささっと取り出して掃除機を掛ける、といった用途ではHomeVac Duoは期待以上の吸引力を発揮してくれます。
Dyson V6と比べると…
後日、天下のDysonのワイヤレス掃除機を買いました。V6 Slimというモデルです。
正直に書きます。比較にならないほどDysonが素晴らしいです。
とにかく、よく吸う。Dyson V6 Slimを使うと、見えない細かいホコリまで部屋から綺麗さっぱり無くなるので、掃除の後実にすっきりします。
ヘッドの動きもDyson V6 Slimは快適だし、なんで最初からこっち買わなかったかと思うほどでした。
このV6 Slim、今は2万円台で買えるし、お得だと思う。
でも実家の60代の両親に言わせると「Dyson V6は煩すぎて無理」らしい。好みかな?
Dibea C17と比べると…
Dibea C17というワイヤレス掃除機も手に入れました。当レビューを見たGearBestというところから提供を受けました。
Dibeaは、聞き慣れないメーカーだけど、中国のコピー?ジェネリック?家電メーカーみたいです。
Dibea C17の価格はこのレビューで紹介したEufy HomeVac Duoと変わりません。
Dibea C17がEufy HomeVacDuoより優れている点は、ヘッドの動きがスムーズで、軽く、音も静かです。
Eufy Home VacDuoがDibea C17より優れている点は、全体的な造りの良さ、吸引力です。
どちらがおすすめかと言われると、Dibea C17の方です。吸引力は物足りないけど、使いやすいです。
感想とまとめ! はじめてのコードレス掃除機としてならありだと思う
ANKERの家電製品、どんな感じなのか期待半分、不安半分だったんですけど、単体ではじめてのコードレス掃除機としては満足できる製品でした。
特にバッテリーが長持ちで短時間で充電できることと、価格の割に強力なバッテリー21.6Vの仕様は嬉しい点です。
ですが、他社メーカーと比べるとあまり良いとは言い難い部分もあったりします。ヘッドの動きがスムーズでないし、ゴミ捨てのメンテナンスが面倒。結局評判も微妙で、ディスコンになっちゃったみたいですね。
同価格帯なら私が使った限りではDibea C17のほうが良いかな、という印象でした。
そして限られる予算で探している方には申し訳ないのですが、もう少しお金を出して、Dysonを買ったほうが満足度が高いかもと思います。