本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

E-P5レビュー!E-PL6とどっちが良いの?比較してみた!

こんにちは。Shunsukeです。

オリンパスE-PL6を、E-P5に買い換えました。(所有者は妻です)

目次

基本は妻用だけど、ブログのブツ撮りに貸してもらいたい…

買い換えの理由は、E-PL6でブツ撮り(※1)してる時、ダイヤルあると便利だな〜と思ってたところにE-P5のセールを見つけたから。

何度も出てくる米印は妻用の注釈です。

※1 静物を撮ることの俗称。

外観を比較してみる

こうやって並べると、結構サイズが違います。重さも数字でいうと93g違う。手に持つと100g弱の差は大きく感じますね。気楽に使うなら、小さいE-PL6が良い場面も多そうです。

E-P5の質感、造り

E-P5の売りは質感。高級感が漂います。レトロな雰囲気で、全面どこから見ても金属です。グリップのシボも高ポイント。見て楽しめますね。

でも細かく見ると、鏡面仕上げのライン装飾とボディの間に隙間があったりと、おしゃれの為に薄着をするオサレボーイ&ガールのような部分も。

操作性を比較してみる

E-P5にはダイヤルと2×2レバー(※2)があります。フルオート撮影が前提のE-PL6と比べて、E-P5のカメラを思いのまま操れる操作性は格別。

グリップは、E-P5もE-PL6と似たような形をしていますが、指でつまむ感じになる(※3)E-PL6と比べて、手のひら全体で包み込むように持てるE-P5はとても持ちやすく感じます。

録画ボタンや再生ボタンへのアクセスもしやすいですね。ストレスなく使えそうです。

※2 親指のレバーで切り替えて、2個のダイヤルが4個分の働きをする機能。
※3 手の小さい人や、女子にはE-PL6も手のひらで包み込む感じになります。

E-P5の?な部分

P1140888

噂の”よく飛び出す”フラッシュ。ボタンに、ほんとに軽〜く触れるだけで出ちゃいます。これではバッグの中で飛び出て壊れかねません。頻繁に使う場所じゃないのに、なぜレバーにしなかったのか?謎。

E-P5を使うまえに、ファームウェアアップデートを

E-P5にはdpreviewで指摘された、「微ブレ問題」(※4)が潜んでいます。等倍で比較して初めて気付くレベルのものですが、気持ちの良いものではありません。これはファームウェアをアップデートして、低振動モード0秒(※5)で使うと解消されます。

※4 〜1/160の低速シャッター時に、撮った写真が微妙にブレてしまう問題。
※5 低速シャッター時は電子先幕シャッターに切り替えて振動を低減する機能。iAモードだと有効にならない。

写真サンプル

E-P5 HDR 包圍 -2

Photographer: othree

PhoTones Works #3428

Photographer: Takuma Kimura

美しい。

E-P5のAFは…

AFは、世代が古いので早くは感じません。しかも結構迷い気味。

ウォブリング(※6)の動作が慌ただしくて酔いそうになったりします。慣れるかな。

※6 レンズが前後に高速移動してピントを合わせる動作のこと。

まとめ E-P5は触りたくなる、撮りたくなるカメラ

とりあえず、オシャレ感がぱない。

金属な感じが心地いいボディは、意味なく触りたくなります。(妻はそうでもないらしいけど)

シャッター音が独特なので、気に入ればどんどん撮りたくなると思います。私は気に入りました。

余談

所有者の妻はどうやらE-PL6の方がお気に入りの様子。

小さくて軽く、ダイヤル(妻は使わないらしい)が少ないのが良いとのことです…。

[blogcard url=”https://www.cola507.com/epl6/”]

追記: しばらく使ってみて

このE-P5と単焦点レンズ25mm F1.8を組み合わせで、約1ヶ月ほど使いました。

用途は、屋内の子供撮りと当ブログやヤフオク用の物撮りです。

使用感

グリップの出来が良く持ちやすいカメラで、ダイヤルやレバーがあるので操作性も良く、満足しています。シャッター音がかっこいいのも◎です。

画質

高性能な5軸手振れ補正が失敗写真をよく防いでくれますし、隅々まできっちり解像する写真が簡単に撮れます。ダイナミックレンジも思いの外広く、加工にも強いとても信頼できる画質です。ちなみに常に手持ち+JPGで撮っています。

E-P5 + 25mm F1.8

このブログのカメラレビュー記事のほとんどはE-P5 + 25mm F1.8で撮っています。

強力な手ぶれ補正で、かっちりした写真が簡単に撮れるので重宝してます。

なお、この記事中にある、E-P5とE-PL6の比較写真はLX100で撮りました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次