2015年12月20日コンデジシュンスケ 初代RX100のレビュー!いかに素晴らしいカメラなのかを語る。はじめて1インチセンサーを搭載したコンデジ、RX100。発売から3年たってもその魅力は健在です。価格良し、画質良し、デザイン良し。これ買っとけば間違いない!
2015年12月18日コンデジシュンスケ RX100M5やRX100シリーズにおすすめ!グリップ、ストラップなどアクセサリー5選!RX100M4を買ったら、ぜひ揃えて欲しいアクセサリーたち。RX100M4が何倍も使いやすくなります!
2015年12月18日コンデジシュンスケ RX100M4はコンデジのベストだ!実際に使ってわかったポイントを解説!RX100M4を手に入れる前から、私は様々な同クラスのカメラを使ってきました。が、やはり、1インチセンサーで「高級コンデジ」というジャンルを再定義したRX100シリーズは別格でした。良く出来すぎで可愛げがなく、ちょっと気に入らないくらいです。
2015年12月9日ミラーレスシュンスケ コスパ抜群のEOS M2は、大きいレンズも似合う高ポテンシャルカメラ!安価で売られているEOS M2ですが、その内容を考えると、とんでもないコスパです。カメラボディやレンズは金属製で高級感があるし、センサーはAPS-Cで画質はミラーレス機の中でも指折りです。一眼レフのサブにも使い易いこのカメラ、買わない理由がありません。
2015年12月9日コンデジシュンスケ GRIIを買ったのでレビュー。AWBがすごく進化してる。GR IIはポケットに入るサイズの、APS-Cセンサーと、28mm F2.8の単焦点レンズを備えた高画質・高速動作のカメラ。前作GRのオートホワイトバランスが一新され、さらにWi-Fi機能が追加。2年半ぶりのメジャーバージョンアップは派手ではないものの、着実な進化です。
2015年12月6日カメラシュンスケ カメラマンなら、メガネもプラスチックじゃなくガラスレンズだろ?カメラ好きがメガネを作る時は、「ガラスレンズ」を指定してください。ガラスレンズのメガネには、傷がつきにくい、透明度が高いといった、カメラを使う上でのメリットがあります。
2015年12月6日コンデジシュンスケ 「GRとGR IIの比較」初代GRと、GR IIの違いについて簡単にまとめてみる元GRユーザーでもある私が、GR IIの安値につられてついポチった。届くまでの間に、GRとGR IIの違いについて調べながらワクワクしておこうと思う。
2015年12月2日ミラーレスシュンスケ 「Panasonic LUMIX DMC-GF7」自撮りと子供撮りに特化したカメラ!こんにちは。Shunsukeです。 パナソニックのミラーレス一眼、DMC-GF7が凄く良さげで気になってます。
2015年11月28日カメラアクセサリーシュンスケ おすすめのカメラストラップはこれ!安いのに日本製で、デザインも造りもいいAki-Asahi!本革で、日本製で、丁寧な仕事。満足度が抜群に高い、Aki-Asahi製のカメラストラップ。
2015年11月27日カメラアクセサリーシュンスケ お気に入りのLX100に、バッグ買ったりAki-Asahiのストラップを付けてみた。パナソニックの高級コンデジ、LX100を持ち運ぶためのバッグと、ストラップを購入したのでご紹介します。
2015年11月25日ミラーレスシュンスケ E-P5レビュー!E-PL6とどっちが良いの?比較してみた!オリンパスのミラーレス一眼、PEN E-P5を、同じくオリンパスのE-PL6と外観や使い勝手を比較してみました。是非参考にしてみてください。
2015年11月15日コンデジシュンスケ PANASONIC LX100のことが知りたければこれを読んで!購入レビューとRX100、G7Xとの比較!フォーサーズセンサーを搭載した、パナソニックの高級コンデジLX100。外観、使い勝手、画質をRX100M3やG7Xと比較してみました。
2015年10月29日ミラーレスシュンスケ オリンパス PEN Lite E-PL6レビュー!OM-DやPENと比較してみた!OM−D画質で、自撮りもできる小型軽量のミラーレス一眼、オリンパス PEN Lite E-PL6。安いうちに一つ確保しちゃいましょう。
2015年10月20日コンデジシュンスケ CANON G5Xが思いのほか薄く、コンパクトな件。RX100M3やLX100と比較してみた。CANON G5Xは、非常にコンパクトなカメラながら、一眼レフ並みの画質と操作感を備えた革新的なカメラです。人気のRX100M3やLX100と比較しながら、その魅力を探ります。
2015年9月22日ミラーレスシュンスケ OM-D E-M10を徹底レビュー!G7XやLX100とも比較!E-M10の購入レビュー。高画質・高速AFで操作性も抜群、それでいて小型なオリンパスのOM-D E-M10は、いつも持ち歩いて使いたいミラーレス一眼です。
2015年8月24日カメラシュンスケ オリンパスE-M10 Mark II発表!E-M10、E-M1と比較!OM-Dシリーズのエントリー機、E-M10の二代目が発表されました! 上位機種からいいとこ取りしてパワーアップ!
2015年7月13日コンデジシュンスケ 結局、GRからRX100M3に出戻りました…こんにちは。シュンスケです。 以前、僕がRX100M3からGRに乗り換えたワケなんていう記事を書きましたが…。 実はあっさりRX100M3に戻っちゃいました。 その理由は…。
2015年7月8日カメラバッグシュンスケ ひらくPCバッグが意外と使いにくい理由4つ各所で大絶賛で、いまだに売れ続けている「ひらくPCバッグ」。通称ひらP。 私も1年ほどひらPユーザーだったのですが、今は別なバッグに乗り換えました。 ひらPの良さはすでにあらゆる場所で書かれているので、この場ではあえてネ […]