こんにちは。シュンスケです。
気が付いたら7月ですね。今年も半分が過ぎちゃいました。はやいはやい…。
ということで今回は、私が2018年上半期に買ったもののの中から、「”本当に買ってよかったもの」を厳選して8つ紹介したいと思います。
カメラ FUJIFILM X-H1
今年3月に発売された、富士フイルムの最新ミラーレス一眼、FUJIFILM X-H1です。
なんと言っても手ブレ補正が素晴らしい出来です。普段の撮影でのミスを減らせて、パリッと写る率が劇的に上がりました。特に仕事で使う場面では頼もしいカメラです。
動画のクオリティも高く、映画並みの画質です。最新ファームウェアで動画のAFが劇的に上がったので、ぜひ試してもらいたいです。
個人的にも満足度が高いカメラです。
X-H1は、7月6日から3万円のキャッシュバックもはじまりますし、買うなら今しかない?!
[blogcard url=”https://www.cola507.com/fujifilm_x_h1_first_impression/”]
レンズ XF23mmF1.4と、レンズフード
富士フイルムの単焦点レンズXF23mmF1.4と、レンズフードです。
レンズが良いのは当然ですが、私が強く推したいのはレンズフードです。XF23mmF1.4を買うときに、一緒に純正のフードを買ったんですけど、これがゴツくてカッコよくて…。
厚みがあって、四角くて、本当に丈夫。ああ、かっこいい…。これまでXF35mmF1.4に付属する薄い金属の角型フード(こっちもかっこいいよ)しか知らなかったので、まさに感動モノでした。
XF56mmF1.2にも装着できるので、一粒で二度美味しいレンズフードです。これは買いだと思う。
もちろんレンズもスバラシイです。開放+近接からしっかり写るし(あんまり寄れないけど)、XF23mmF2みたいな歪みもないし、X100Fみたく緩さもないしで、プロクオリティです。
カメラバッグ ONA CLIFTON
続いてカメラ関係でもう一つ。ONAのカメラバッグ、THE LEATHER CLIFTONです。
もうね、かっこいい。
正直、使い勝手は他のカメラバッグと比べて劣るところがあります。なにせ、シンプルなリュックにぴったりのインナーバッグが2つ付いてるだけですから。
しかし、品質は本物です。革製品好きに褒められることが多々ありました。
金属パーツがまた最高なんですよね…。
インナーバッグは外して、普通にリュックとしても使えます。
本当に買ってよかった。満足度100点!
[blogcard url=”https://www.cola507.com/ona-the-leather-clifton-review/”]
ヘッドホン Bose QC35
Boseのノイズキャンセリングヘッドホン、QC35です。これか、ソニーのものかでずっと迷ってたんですけど、ふとアマゾンを見たらセール中だったので買いました。
これもね〜、ほんとイイ。
ネット社会の今って、情報が洪水のように押し寄せてくるじゃないですか?
1859年生まれの哲学者ベルクソンですら、人は情報の洪水の中を溺れそうになりながら生きているなんて言ってたのに、2018年の今は本当にやばい。洪水どころじゃない超超超洪水なんですよ。
だからみんな溺れてるんです。世の中にはノイズが多すぎる。つまり、人類にはノイズキャンセリングヘッドホンが必要ってこと。

このレビュー数と星の数はガチの証
そのノイズキャンセリングヘッドホンの中でも、このBose QC35はガチ。
装着したら自分だけ別の世界にいる気すらしてきますから。ノイズの海に溺れずに生きるために、いますぐポチりましょう。(すでに持ってる人は予備を)
[blogcard url=”https://www.cola507.com/bose_quietcomfort_35_wireless_headphones/”]
扇風機 ダイソン Pure Cool TP00
ダイソンの扇風機です。バルミューダやカモメファンなどでずっと悩んでいたんですけど、ダイソンのものを買いました。
ダイソンは得意不得意がはっきりしていると感じます。大風量は苦手。そよ風はイイ。
実際使ってみても、快適なそよ風で無音動作して、かつ空気もきれいにしてくれるという空気清浄+扇風機、といった具合でした。
これが私の用途にバッチリはまりました。基本的にエアコンをつけっぱなしにしているので強い風にすることは少ないですし、羽根がないこと、転倒しにくい(重心が下に集中している)ことが、小さい子供が居る我が家でも安心して使えています。最高。
まさにこういうのが欲しかった!という感じ。買ってよかった!
[blogcard url=”https://www.cola507.com/dyson_pure_cool_tp00_review/”]
ミニギター Taylor BT2 “Baby Taylor”
テイラーというメーカーのアコースティックギター、その名もベイビーテイラー。小型のミニギターです。
なぜ買ったかというとですね、ヤフオクの毎日くじってあるじゃないですか?あれで20%ポイントが当たったんです。最大3万円で6000ポイントバックです。
なので一番ポイントがもらえるくらいの価格で欲しいものを探す、なんてことをしたんです。それで見つかったのがこのギター。運命だねこれは!(無駄遣いじゃないよ)
そしたらこれも、めっちゃいい。
スケールが60cmと短いミニギターにも関わらず、弦高が低めで弾きやすい上にビビったりオクターブ音痴になることが無いんです。要するに、ミニギターなのに、とても精巧に作ってあるんです。すっばらしい。
音も、サイズがミニギターなので大きいギターと比べちゃうとペラいっちゃペラいんですけど、そこはテイラー。はっきりとしたバランスの良い音で、ちゃんと気持ちいいんです。浸れます。
テイラーの中では、一番安価なモデルなのにこの出来の良さ…。やっぱり良いメーカーは違いますね!
新品はサウンドハウスで買えます。
ギター Taylor 314ce
ということで、同じテイラーのアコースティックギターを続けざまにもう1本買ってしまいました…。Taylor 314ceというモデルです。
このクラスのギター、かれこれ5年間くらいは欲しかったんです。満を持して買いました。
上に書いたベイビーテイラーで、テイラーに対する期待と信頼が絶大なものになっていたので迷わず新品にしました。
もう最高ですね。音が良すぎて、ずっと弾いていられる。気持ちいい。
弾きやすさはもう、言わずもがな、テイラーなので完璧も完璧です。
一度このギターを手にすると、暗くなるまで弾いてます…。(スマホゲームのダンジョンメーカー並みのハマり方)
3ヶ月の次男も、これを目の前で弾くと泣き止むくらいに良いなので、子育てにも役に立つし(?)、一石二鳥の良い買い物でした。
こちらも新品はサウンドハウスで買うのが一番安いと思います。
WordPress テーマ Snow Monkey
最後に紹介するのはワードプレスのテーマ、Snow Monkeyです。先日、ずっと使ってきたLightningから変更しました。※今はLightningに戻しました。
このSnow Monkey、いじるのがすごく楽しいんです。こんなこともあんなこともできるのか!って感じで相当遊べます。
しかも、作者がサポートフォーラムで懇切丁寧に対応してくれちゃいます(良いのかな?)。Wordpressのカスタマイズは、PHPはもちろん、CSSすら避けてきた私がSnow Monkeyを買って使いだしたことで、もしかするとこのあたりに詳しくなっていくかもしれません。できないことができるようになるって楽しいですからね。
ちなみに作者のキタジマさんとはお会いしたことがあるんですが、あの誠実さはまさに紳士でした。絶対いい仕事しそう。そういう意味でもこのテーマは本当におすすめです。
Lightningもおすすめです。Cola Blogはずっとこのテーマです。
[blogcard url=”https://www.cola507.com/wordpress-theme-lightning/”]
まとめ
ということで、今年上半期の買ってよかったものを8つ挙げました。
この中でも特に買って良かったのはTaylor 314ceというギターと、WordpressのテーマSnow Monkeyです。
自分にとって思い入れがある物を買うと、楽しんでたくさん使いますよね。たくさん使うと、できないことができるようになります。これって、何者にも変えがたいと思うんです。
いい買い物は、そんないいキッカケになりますよね。
そう考えると、今回もいい買い物しちゃったな〜。買い物最高だな〜。よしまたあれ買おう。ポチ。
みなさんも欲しくて欲しくてたまらないものがあったら、ぜひ思い切ってポチりましょう!きっと楽しいことが待ってる…はずです。
ちなみに私は今、XF80mmが欲しいです。等倍マクロでしょやっぱ!
FUJIFILM 交換レンズ80mm XF80MMF2.8 R LM OIS WR