3軸ブラシレスジンバルを検討して、BeHolder MS1をポチった!

こんにちは。Shunsukeです。
パナソニックのDMC-G7を買ったんですが、手持ちだとブレブレ動画しか撮れないんですよね。
それを解消したくて調べてみると、ブラシレスジンバルなるものを使えば、水平を保ちつつブレとは無縁な動画撮影が可能になるとのこと。
ブラシレスジンバルって何?
ブラシレスジンバルっていうのは、いわゆるスタビライザー、安定化装置です。ちょっと前に流行っていたドローンによる空撮をしていた人はみんな知ってるらしいですけど、手持ちでも、全くぶれない映画のような撮影が可能になるとか。
どんな製品があるの?どんな動画が撮れるの?
私の使っている、DMC-G7と12-35mm F2.8との組み合わせで使えそうな製品3つをピックアップしてみました。
PILOTFLY H1
1kgまでのカメラに対応。749ドル。
LX100で撮った動画がこちら。
Nebula 4000 Lite
こちらも1kgまでのカメラに対応。国内正規品(Amazon)が96,800円。SureHobbyで80,000円
α7Sと組み合わせて撮られた動画がこちら。
BeHolder MS1
850gまでのカメラに対応。SureHobbyで57,080円。
α6300とBeHoloder MS1で撮られた動画はこちら。
ってことで、BeHolder MS1を注文した!
注文しました。私が購入したのは、SureHobbyってところ。
中国のサイトなので、日本語が怪しい感じで一見不安になりますが、きっと大丈夫だと思います。(ちなみにまだ注文したばかりで届いてません)
BeHolder MS1のページはココ↓
http://www.surehobby.com/ja-gh3-gh4-nex-a7-bmpcc-3-p238022.htm
日本語なので、特に問題なく購入ページまで行けると思いますが、問題は会計時(支払い方法)でしょうか。
海外の通販サイトでは大抵PayPalでの支払いが可能なので、PayPalアカウントをお持ちでない方は、作っちゃった方が早いかもしれませんね。
PayPalアカウントの作成はこちらから↓
https://www.paypal.com/jp/home
まとめ めっちゃ楽しそう!
こういうテクノロジー系?のものを見るとワクワクが止まりません。
何がどうなってこういうことができちゃうんですかね?
続きはこちら
投稿者プロフィール
最新の投稿
雑記2021.01.15TaoTronicsのマッサージガンTT-PCA003を使ってみた!Mytrex Revibeとも比べた【PR】
未分類2021.01.14フォートナイトを240Hzで遊ぶために自作PC組んでみた!【ゲーミングPC】
雑記2020.12.312020年の今年買ってよかったものベスト10!
カメラ2020.12.222020年を写真で振り返ってみる #カメクラの沼カレ2020
最新情報をお届けします
Twitter でシュンスケ@Cola Blogをフォローしよう!
Follow @shunsuke333こちらの記事もおすすめ!
3 thoughts on “3軸ブラシレスジンバルを検討して、BeHolder MS1をポチった!”
この投稿はコメントできません。
使い勝手は如何でしょうか?REVIEW楽しみにしてます!
TOTOROさん、書き込みありがとうございます!
ごめんなさい、BeHolder MS1は実は既に手放しちゃったんですよ〜。
使い勝手は、思ったより重いのが気になったくらいでとりあえずめちゃめちゃ楽しかったですね。
BeHolder MS1について書いてみました。もしよろしかったら見てやってください!
https://www.cola507.com/beholder-ms1/
有難うございます!拝読させて頂きます:)