AirPods Max。使えば使うほどお気に入りになっていく最高のヘッドホンに、専用のスタンドを買いました。
目次
AirPods Maxを低電力モードにしてくれるスタンド
最近お気に入りのAirPods Max。
付属の純正ケースに入れるとすぐ「低電力モード」になってバッテリーの節約になります。
でも使い終わってその辺に置いたり、普通のスタンドに掛けても5分間は「低電力モード」にならないんです。
なので毎回純正ケースに出し入れして使ったんですけど、めんどいんですよね…。
そんな時に欲しくなるのが、今回紹介する掛けるだけで低電力モードになるスタンド。
このスタンドはイヤーカップ同士の間にマグネットを仕込んで、純正ケースに入れた状態を再現しています。
開封と組み立て
アリエクだったからか、この状態で届きました。
紙箱とかないの?!
内容物。
組み立てはネジ2つ留めたら完了です。
中国製品あるあるなんですけど、おまけドライバーとネジの予備が余っちゃう…。
外観
全体。
ヘッドバンドを置く場所はシリコンでなく普通のABSみたいな樹脂です。
イヤーカップが当たる部分は純正ケースと似た質感のシリコン。
フレームは金属製で重量感と安定感があります。
底面には滑り止め。
本体の重さは281g。
使用感など
内蔵された磁石にピタッと吸い付く感じでフィット。
シリコンなので傷がつく心配もありません。良い感じです。
ヘッドバンド部も弱めの磁石でピタッと吸い付いてます。
取り外す時は両手でイヤーカップを軽く開きつつ持ち上げる、みたいな独特な動作が必要になります。割とすぐ慣れます。
どこで買えるの?
私はアリエクで探しました。3,000円位でした。
Amazonでも5,000円弱で売ってます。
さいごに
専用スタンドを用意しちゃうとより一層愛着湧きますね。
重いけど頑張って使おう。AirPods Max最高。
以上!