こんにちは。シュンスケです。
Appleがいきなりヘッドホンを出しましたね。
その名もAirPods Max。今や定番になったイヤホン、AirPodsシリーズですよ、というアピールでしょうけど、どう見ても別物ですよね。
しかもいきなり出てきて音がいいとか言われても、って感じですし、違和感のあるデザインで、お値段も61,800円プラス税と高価。
AirPods Maxなんて、一体誰が買うんでしょうか?
私です

私が買いました。
なぜ買ったかというと、当然私がApple信者だからです。
しかも私がAppleを信仰するようになったキッカケが、実はAppleのオーディオ製品だったから…。
…ということで、私がAppleのオーディオ製品にハマった理由を、私の過去のヘッドホン歴から語らせてください…。(ここから何を読まされてるんだ?って気持ちになる長文です↓)
私は15年前、生粋のオーディオマニアでした。ひたすら音の透明感や解像感を追求して、STAXというメーカーの静電型のヘッドホン…いやイヤースピーカーSR-007(STAXは自社のヘッドホンをこう呼びます)を使っていました。それにCDのマスタリングなどにも使われていた機材などを組み合わせていました。電源は当然200Vの専用線。総額で100万円を優に超えました。沼です。
その音は、非常に生々しいものでしたが、聴き続けるとどうしても耳が疲れてしまいます。しまいには神経が疲れてしまう…。耳に違和感を感じて病院にかかったことすらありました。
そこで私はオーディオで解像度を追求するのはやめて、バランスを追求するようになりました。音楽を楽しむのに十分な音質で、かつずっと聞いていられる音です。
そして見つけた組み合わせは、Grace Design m902というアンプと、Sennheiser HD650というもの。総額で30万円程度です。
この組み合わせは、めちゃくちゃ音がいい、って感じはしないけど、なにも考えずに音楽を聴き続けることができる。値段もいい感じに安い。これは私にとって、ひとつのゴールでした。
そんなある日、なんの気もなしに同じ音楽をiPodと付属イヤホンと、自分のお気に入りの30万円セットで聞いてみました。いわゆる聞き比べですね。
聞こえたのは、同じ音楽でした。音のバランスが一緒です。自分がオーディオにハマって、やっと見つけた、理想的なバランスの音楽は、iPodと付属のEarPodsからあっさりと再生されてしまいました。質の差こそあれど、肝心なバランスについては全く違和感がなかったんです
当時世間では、iPodの音が悪いなんてことを言われていました。某ライバルメーカーの方が音が良いと…。でも俺にとっては、そのメーカーのものは作為的なバランスの悪い音に感じて、違和感を感じたものでした。
結局、その携帯音楽プレイヤーのジャンルで一番売れたのはiPodでした。iPodは音が良かったから、世界で一番売れたのだと私は信じています。(入信)
…という感じで、私にとってAppleは、音が良い…つまり音楽を楽しめて、ずっと聞いてられる、偉大なオーディオメーカーです。しかもとんでもなく価格が安いという…。
そんなAppleが満を持してヘッドホンを出したんです、そりゃ買いますよ。6万円だったとしても、私にはそれ以上の価値が確実にあるはずですから…。
スピーカーの問題は、HomePodが解決してくれた

Appleのオーディオ製品は信用できるという話を続けます。
Apple HomePod、Appleが出したスピーカーにその理由があります。
私はこれを2台ステレオペアにして愛用しています。これも、本当に音が良いです。いつまでも聞いていられて、十分に音が良くて、音楽を楽しめる音です。
私は以前スピーカーにもハマっていた時期がありましたが、スピーカーで良い音を聞くには、第一に部屋が大事なんです。小型のスピーカーはそれほど部屋の影響は受けませんし、高い周波数は吸音材を使うなどで処理が容易です。が、大型のスピーカーになるとそうはいきません。より部屋勝負、になります。床がヤワだと低い周波数でスピーカー自体が無駄な振動をして音がダメになるし、置く家具も振動=音を出すので響きの良い木を使った家具を意識して揃える必要があります。天井は当然勾配していたりしないと定在波が音を濁すし、ある程度の空間が無いと絶対に良い音を聞くことが出来ません。つまりどれだけ良いスピーカーを用意しても鳴らす場所次第なんです。(要は響きが良いコンサートホールなんかで安いスピーカー鳴らしたら良い音になっちゃう)
それを解決したのがAppleさんのHomePod。HomePodは内蔵マイクで自分の出す音をモニタリングしながら、部屋に合わせて出す音を変えます。なので私の耳に届くのはひたすらクリーンな音だけ。そう、これが欲しかった…。
ヘッドホンの問題は、AirPods Maxが解決してくれる

スピーカーでもそうであったように、Appleさんは、ユーザーがその製品を使うと起こるであろう問題をあらかじめ解決してくれています。これはiPhoneなんかでも同じですね。
ここから想像するに、AirPods Maxはこれまでにあったヘッドホン問題を解決してくれるはずです。
ところで、ヘッドホンの問題ってなんだろう?
家族ができてからヘッドホン使う時間はほぼ無いからよくわからないな…。AirPods Max、届いてもいつ使うのかな…?
まとめ

ということでAirPods Maxを買った件についてでした。
途中書きながら、こんなの誰が読むんだ?って気持ちになりましたけど、大丈夫ですかね…?
今回は少しでも早く手に入れたくて、メッセージ刻印をしてしまいました。(何故かこれをすると届く日が早まる)
もし気に入らなくても刻印のせいで14日間の無条件返品もできないかもしれない、さらに中古の売値も激減するかもしれないという、信仰心が試される買い物でした。
…至って普通の高いだけのヘッドホンだったらどうしよう。
届くのが楽しみ!
追記: 結果…

ひたすら重くて首が痛くなる。無理。
